2010年03月09日

■オーダーの水指の蓋を制作中。

この3月は、展示会がない月ですので、今までなかなか集中して手が付けられなかったオーダーの仕事を中心に、作業を進めています。^^

その中の一つ…。

バッド(下向き矢印)お水指の蓋です。
水指の蓋

この作品に合せて蓋をお作りします。
お水指は陶器で、たわんだ円形ですので、型取りをしてぴったり蓋が合うよう何度も木地を削って調整します。
(大きな水指なのですが、ご依頼主様のご希望で、割り蓋ではなく一枚蓋でお作りさせていただいてますムード

…さてさて、木地調整が終わったようですよ。
今日からやっと漆の作業に入ることができました。


バッド(下向き矢印)最初の木地固めに使った漆はこちらです。
ウルシ水指の蓋

しっかりと白木地に最初の漆を吸い込ませて、余分な漆をちゃんと拭き取り、漆室に入れます。

水指の蓋

もうそろそろご要り用とのことなので…
早めにお渡しできるようにしなくてはあせあせ(飛び散る汗)

ほかにも、オーダーをいただいているものがいっぱいあります。
順次進めていきますので、お待ちいただいているお客さま、どうぞよろしくお願いいたします。(_ _)



雪が降りました今日もほんとうに寒かったですね。がく〜(落胆した顔) 午前中に、ふと外をみてビックリ。ゆ、雪が降っているじゃないですか〜。(しかも少し積もりました)
香川県では、あんまり見られない光景です… もちろん、工房の猫・ミルミルはお外に一歩も出ず、ずーっとストーブの横で一日中寝ておりました。※2年前、ミルミルが積もった雪に挑んだ?時のお話がコチラです。

いつも楽しみにしています☆→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) |   オーダー品制作
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/36161656

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->