あ〜、ホッとしました。

あいにくの曇りで、いい写真が撮れなかったんですが…。
チラッとお見せいたしますね。


数が多すぎるので、半ダースだけですが。
ディナースプーン、ディナーフォーク、ディナーナイフ、ティースプーン、サラダフォーク、箸、レスト。それぞれをダースで揃えてくださいましたので、計84本ものカトラリーを、セットで作らせていただくという、たいへん名誉なお仕事でした。
ほんとうにありがたい限りです…。
(くたくたに疲れちゃいましたが ^^;)
今回の作は、木地はもちろん松本の木彫りです。(スプーンおたくなのです)
ディナースプーン・サラダフォークはミズメザクラ材、ディナーフォーク・ディナーナイフ・ティースプーンはサクラ材、箸はナラ材、レストはクリ材。
銀をベースに仕上げをしましたので、銀のカトラリーに一見、見えるかも知れませんね。
細部まで、たいへん精度を上げて作っておりますので、かなり使いやすいものになっていると思います。

このぜいたくなオリジナルのカトラリーセット…。
贈答のお品なのだそうですよ。
このようなすてきなお仕事にかかわらせていただいて、本当にうれしく思いました。

* * * * * * * *
さて…。お話は変わりまして。
昨日、命がけのギリギリ搬入(磯井正美賞展)を果たした弟子ですが…。ここしばらくの追い込みで真っ白に燃え尽きたらしく、今日は死んだように眠り続けたらしいです。

あした、生きてちゃんと出て来られるかな?
すばらしいですね!
この質感は銀を使っているんですか。
金属製だと思って手に取った方が
びっくりしそうですね。
色んな材も使われているんですね。
私も、なんとかフォークなど
一式作って並べてみたいです^^;
やっぱり?コメントを下さいまして… ありがとうございます。^^
はい、オーダー主さまのご依頼で、銀仕上げなんです。
パッと見は、金属製品に見えるかも…;;
でも、やはり木と漆のものなので、すこし温かさを感じます、
でも、手に取られると「あれ??」とビックリされることでしょうね。
制作は、楽しかったけど、やっぱりものすごく体力気力を消耗しました…。
GILさん作のフォークも、また見せてくださいね。
これからも、よろしくお願いいたします
☆