2010年04月10日

■上塗り前の漆スプーン。

春先など季節の変わり目には、漆の乾きの調子がいつもと変わってしまい、たいへん仕事がやりづらい時期がよくやってきます。
工房では、先日、そんな漆のスランプ?がやってきてしまい、ちょっと四苦八苦していたのですが… ふらふら
やっと、いつもの調子が戻りつつあるように思います。

よかったよかった…あせあせ(飛び散る汗)

では、いつものように、少し仕事の様子をお見せいたしますね。


バッド(下向き矢印)上塗り部屋で待機中のものです。
スプーン木地1

工房の定番、漆のスプーンですね。^^
仲良く?並んで、上塗りの時を待っております。

スプーン木地2

スプーンは何種類かありますよ。
…それにしても、うちって、ほんとスプーンのお仕事が多いですね。
(もはや『スプーン工房』と化しつつあります;;)
でも、これはほんとに恵まれていることなのですね…。
多くの方に支えていただいて、ありがたいことだなあと思います。ムード




ワラビさて、今日はお隣のおじさんから、新鮮なワラビをたくさんいただいてしまいました。ぴかぴか(新しい) 山菜摘みに行かれていたのでしょうか。(ワラビって、可愛い姿ですよね)
しかし、山菜の下ごしらえなど、ほとんどしたことのない私。重曹が家にないので、自家製の木灰を使ってあく抜きをしました… で、「これでホントにあくが抜けているのかな〜〜」とドキドキしながら味見してみたんですが、大丈夫でホッexclamation
しばらく、春の味を楽しませてもらおうと思います。^^

posted by 宮崎佐和子 at 22:00| Comment(2) | TrackBack(0) |   漆のスプーン制作
この記事へのコメント
こんにちは。

うちの方でも、このところは
暖かいかと思ったら急に寒くなったり
分かりにくい気候ですね・_・;

先日早とちりしたのか
うちにさなぎの状態でいた
アゲハが羽化していましたが、
寒くて動きが鈍い感じです・・・

スプーンが並んでいる様子は、
いつ見てもいい物ですね(笑)。
また続きも、楽しみにしております^^/
Posted by GIL at 2010年04月11日 15:39
GILさん、こんばんは!
いつもコメントを下さいまして、ありがとうございます。^^


>うちの方でも、このところは
暖かいかと思ったら急に寒くなったり
分かりにくい気候ですね・_・;

岩手の寒暖の差は、なんだか厳しそうですね。(←寒いのが、苦手なもので…;;)


>先日早とちりしたのか
うちにさなぎの状態でいた
アゲハが羽化していましたが、
寒くて動きが鈍い感じです・・・


えっ、アゲハさんが??
出てきてから、「しまった!」と思っているのでしょうか。
こちらでは、今年初めての「蚊」が部屋の中でおりました。
GILさんところのアゲハさんみたいに、おとなしくはなかったなかったです;;
さっそく刺されてしまいましたよ…。(>_<;) 



スプーンの話題は、これからもいろいろ出て来ますので、おつき合い下さるとうれしく思います☆
どうぞ、よろしくお願いいたします!!

Posted by 宮崎 佐和子 at 2010年04月12日 18:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37028729

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->