
「雀三段丸重箱」2010年6月制作
漆/下地・岩手県産うるし、上塗り・茨城産うるし
木地/トチ材
漆/下地・岩手県産うるし、上塗り・茨城産うるし
木地/トチ材

群れなすスズメたちを描き、肉厚を出して浮き出すように工夫しています。
上塗りの漆は茨城産漆を塗ってみました。
工房で持っている上塗り用の岩手県産漆では、よく透けますが辛口でドライな塗り肌になるものが多いので、ちょっと考えまして、優しいツヤ感のある茨城産漆で仕上げてみたのです。

木地は、高松の木工所さんが挽いたものなんですよ。※
さて、話は少し変わりますが…。
スズメの個体数がここ近年ものすごく減少しているそうですね。(原因は不明なんだそうです)
少し前までは、びっくりするような数の雀の大群がよく見られたんですが、最近は数十羽くらいの小さな群れしか見られません…。
以前のように、たくさんのスズメの飛ぶ故郷になってほしいなと思います。
コメントを下さいまして、ありがとうございます。^^ お返事が遅くなり、すみません;;
>木地は木太町佐古の大池の近くの木工所ですか
はい!
たぶんそこだと思います。
(地元だと、やっぱり分かるのですね〜)
挽きものなので、ちょっと重めのお重箱ですが、ぽってりとして可愛らしいです。
香川県の木地って特長があって、いいなと思うようになりました。
ご参考になりましたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします☆