2010年07月11日

■タモのぐいのみの木地です。

先日、松本が気まぐれのように?ぐいのみの木地を一つ作りましたので、ちょっとお見せしようと思います。^^


バッド(下向き矢印)タモ材のぐいのみ…。
 あっという間に木地固めまで進んでいました。
ぐいのみ1ぐいのみ2

全体にたわんだ形をしています。
ちょっとユーモラスな感じもします。ムード

バッド(下向き矢印)ぐいのみの内側です。
ぐいのみ3

そうそう、タモのぐいのみといえば…。
工房の立ち上げの時に、彫りぬきで作ったことがありました。
しかも、使った漆は、たいへん珍しい「阿波うるし」でした。
(2001年に、松本自身が徳島で採取した阿波うるしです)

茨城産うるしで木地固めしたこの子は、また違う仕上がりとなりますが…。
おいおい他のものと一緒に出来上がっていくと思います。



カマキリさて、今日は参議院選挙でしたが、今ひとつ盛上がらなかったような…;;香川県の選挙結果少しでも、良い世の中になってほしいという気持ちはきっとどなたでも同じなのでしょうね。
左の写真は、今日の夕暮れに撮ったカマキリのチビ君です。まだすごいチビッコなんですけど、ウルシの葉っぱにとまって、周囲をにらんでいました…。あせあせ(飛び散る汗)


いつも楽しみにしています☆→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 23:15| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
こんばんは!

そういえば、以前作りかけのぐいのみを
そのまま放置していたのを思い出しました^^;

どうも、作りながらしっくり来ない感じで
なんとなく手をつけそびれていたのですが
せっかく思い出しましたので
なんとか進めてみたいと思います^^ゞ

改めて思いましたが、
ぐいのみ作りも面白そうですね!

タモのぐいのみの仕上がりも楽しみにしてます!
Posted by GIL at 2010年07月12日 20:55
GILさん、こんばんは!
コメントを下さいまして、ありがとうございます。^^

>そういえば、以前作りかけのぐいのみを
そのまま放置していたのを思い出しました^^;


そうそう、作っていて、でも何かだんだんしっくりこないものを感じて、しばらく置いて眺めている…ということは、私たちにもよくあります。
また、弾みがつくと進むのですけどね♪
GILさんのぐいのみ、ぜひ再開してあげてくださいね。

タモのぐいのみは、他の兄弟たちに引きずられて?仕上がっていくと思います。
また、ごらんくださるとうれしいです☆
Posted by 宮崎 佐和子 at 2010年07月13日 22:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39582351

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->