2010年07月21日

■木地用のクス材です。

今日も暑い一日でしたね。;;

今日、松本はうだるような暑さの中、木工場で材木をチェンソーで玉切り(輪切り)して、さらに帯鋸で小さく刻んでおりました。


バッド(下向き矢印)こうして出来た、木地用の材(クス)です。
クス材

こんな小さな材を取り出すためとは思えないほど、けっこう大きな材から切ったのですよ〜。
チェンソーの音を聞きながら、その様子の写真も「撮っておこう」と思っていたんですが、あまりの暑さと紫外線にちゅうちょしている間に終わっていました。あせあせ(飛び散る汗)
(松本は残念そうでした… ゴメンね)

このクス材の塊は、あるオーダー品を作るために用意したのですが、材を用意するまでかなり時間がかかってしまいました。
これから、進めていきたいと思います。ムード



うり坊さて、今日はあまりの暑さに、工房のネコたちも行水しました。(写真はうり坊です)
本当は材を切り出したあと、シャワーを浴びた松本が思いつきでネコたちを洗ったんですけどね…。たらーっ(汗) ネコたちはさぞ迷惑だったでしょうけど、無駄毛がいっぱい抜けてホコリも落ちてスッキリしました。
暑苦しいネコたちの毛皮ですけど、今夜だけはせっけんの香りでいっぱいです。

ランキング楽しみにしています →  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 23:26| Comment(2) | TrackBack(1) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
最近ブログランキング上がってきていますね 
大したものです 「漆桶を外国へ持って行きたい」と言っていた人連絡取れますか。
Posted by 「キー」さん at 2010年07月22日 11:28
「キー」さん、こんばんは!
コメントを下さいまして、ありがとうございます。^^

おかげさまで…
こんな日記なのですが、日々わざわざボタンを押して下さる方がいらしてくださって、ホントにありがたい限りなんです。涙
ささやかなことですが、やはり順位が上がると新たな方が見てくださる機会も増えますし…
「漆を伝えていきたい」という気持ちが決して一方通行ではないと感じて、元気がもらえる時もしょっちゅうなんです。


>「漆桶を外国へ持って行きたい」と言っていた人連絡取れますか。

残念なのですが…。
ハンドルネームしか分からない方ですので、連絡が取れないのです。;;
のちに「キー」さん のご配慮をいろいろお聞きいたしまして、とっても残念に思いました。
(しかし…「キー」さんはいろんなルート?を持ってらっしゃるのですね。ちょっとびっくりしました)

また、何かのおりには助けてくださると、頼りになります。
どうぞ、これからもよろしくお願い申し上げます。
Posted by 宮崎 佐和子 at 2010年07月22日 19:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39750738

この記事へのトラックバック

主婦が気軽に利用できるエステ | 格安料金エステランキング
Excerpt: 肌が弱くて自己処理できないのに自分でやろうというのはあまりオススメできないと思います。
Weblog: 部分やせ体験記〜本当に痩せたいなら
Tracked: 2010-09-05 17:26
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->