2010年08月19日

■2010年 漆の天日精製。(おまけ)

8月15日は、工房の庭で天日精製をしました。
今日はその続編のレポです。ムード
天日精製・天日くろめとは、専用の「フネ」と「カイ」を使い、自然の太陽熱と人力で漆を精製する、ノスタルジックな作業です。(現在はもちろん、機械精製が主流です)

この日の作業の内容は、

9時前〜10時前/2008年の大森清太郎さん(浄法寺産漆)の盛辺一貫。
10時〜11時/2009年の大森俊三さん(浄法寺産漆)の末辺一貫。
午後〜/2009年の飛田祐造さん(茨城産漆)の盛辺一貫。
 

で、昨日は、2009年の大森俊三さん(浄法寺産漆)の末辺一貫の精製の様子をレポいたしました。  ※レポはこちら。
そして今日は、2008年の大森清太郎さん(浄法寺産漆)の盛辺一貫の精製を、すこしお見せいたします。
作業内容はかぶりますが… 少し違う角度でごらんくださいね。


バッド(下向き矢印)天日精製のために作った作業スペースです。
天日精製1
(ミルミルが参加していますね…;;)
日除けにタープを張り、フネをよい角度に調節できるようセッティングし、ヘラ、ツケ用のプラ板、ウエスなどを用意しています。

朝一番から、予告もなく突然行われた、清太郎さんの漆のクロメ…。
…アシスト&カメラマンの私は寝坊していて、スタートする時の写真がなかったりします。(いえ、起きてはいたんですが…紫外線さんさんのお外に出る装備の準備に手まどって ←言い訳)


バッド(下向き矢印)私がカメラを持って駆けつけた?時には、もうすでにかなり精製が進んでおりました。あせあせ(飛び散る汗)
天日精製2
わあ〜〜 キレイ。ぴかぴか(新しい)

この清太郎さんの漆は、やや固めに感じてしまいました。
(実はすごくサラサラなんですが… 慣れている俊三さんの漆がシャバ過ぎるので、なんだかこちらの感覚が現実離れしてきています)
…こんなのとか →※俊三さんの漆の「漆カーテン」


バッド(下向き矢印)精製の度合いをチェックする松本。
天日精製3
天日精製4
フネの漆が鏡面になって、周囲の景色をクッキリ映し出します。

天日精製5
もう、だいぶいいようです…。

さて、真夏の太陽の熱を使って、精製しますが、温度の上がり過ぎには十分注意しないといけません。
常に、温度計とにらめっこexclamation
一定以上の高温になってしまうと、漆の中の酵素が作用しなくなってしまうのです。
…大事なうるしをいい状態に仕上げるまで、気が抜けません。たらーっ(汗)

      バッド(下向き矢印)動画もぜひ、ごらんください。(一分程度)

精製が終わって、樽に戻すところまで入っています。^^

さて、この日の午後からは「2009年の飛田祐三さん(茨城産漆)の盛辺一貫」を仕上げました。
…が、私は午後から親戚の集まりに行きましたので(だってお盆なんだもん)残念ながら、飛田さんの漆の画像・動画はありません。
飛田さん、ごめんなさい。


    バッド(下向き矢印)そうそう、たくさん虫がやってきました…。
天日精製6
ブイブイさん。

ハチ、カ、ハエ、ブイブイなどの虫さんたちが、虫さんたちが…。漆のニオイに釣られて、大勢やってきました。ひ〜〜がく〜(落胆した顔)
「あっちいけ〜〜」と追ったりするんですが、哀れ、漆の中にドボンするブイブイさんもついに登場。
「ここにつかまれ!」とヘラを差し出し、レスキューしたものの、漆漬けになってあっという間にお亡くなりになりました。

…うるし樹液って、かなりの引力があるみたいです。たらーっ(汗)



白いおたまさて、今日のおまけ写真。うちで育てている白いおたまじゃくしさんです。…強烈な紫外線のせいか、なんだか色が濃くなってきています。(以前は目立たなかった模様が… ※8月始めの姿)ちぇ〜。
それでも、成長の気になるかわいいおたまさんです。ムード

posted by 宮崎佐和子 at 20:48| Comment(2) | TrackBack(0) |   漆の精製
この記事へのコメント
こんにちは。暑すぎる毎日ですが熱射病・・きおつけてくださいね。

もうすぐ出発しますが、帰りに京都へ寄るのは厳しい感じなので、大釜うどん」屋さんへ遅い昼ご飯?で行けたら^^と今回の目標になりました。
もし、、ご都合あいましたら、お話できるとうれしいです。
パソコンしばらくみれないので一方通行ですみません。
旦那様の展示会は機会つくらせてくださいね。
Posted by yokoi at 2010年08月20日 13:16
yokoiさん、こんばんは!
お返事をくださいましてありがとうございます☆

わ〜〜〜、もう夜ですから、移動中されてらっしゃいますよね…。
(もうこのお返事もごらんになれないのかも?)
私どもの方も、24日が不在で、25日の予定もまだはっきりしていないので…。なんだか難しそうな気がしています。;;


>帰りに京都へ寄るのは厳しい感じなので、大釜うどん」屋さんへ遅い昼ご飯?で行けたら^^と今回の目標になりました。
もし、、ご都合あいましたら、お話できるとうれしいです。


わっ、ありがとうございます!
大釜うどんさんでしたら、間違いなく待ち合いできるかと思います。
でも、いまの雰囲気ではあまりはっきりお約束出来ないのが残念です…。(>_<)
無理しないで下さいね〜〜。

いいお休みになりますように ♪(^^ /
Posted by 宮崎 佐和子 at 2010年08月20日 21:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40261952

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->