日中はあいかわらず、かなりな残暑ですね。

工房のネコたちも、朝ダッシュでお外へ飛び出しますが、もうお昼ごろになるとソワソワしておうちに帰ってきます。
(きっと暑いんだと思います…;;)


お気に入りの畳の上で、ゴロ寝〜〜です。





幸せそうで、なんだかうらやましい…。
さて、高島屋京都店さんでの作品展では、この週末もたくさんの方にご来場くださいました。
本当にありがとうございます。(_ _)
(ご来場が重なって、あまりお話ができなかったお客さま、たいへん申し訳ございません;;)
明日の午後5時までの開催ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

(金箔より、固くて扱いにくく質感は銀箔に少し似ています)
プラチナって、日本人はとても好きですよね…。凛とした澄んだ輝きは、やはりとても美しいです。

コメントを下さいまして、ありがとうございます。早いものでもう9月になってしまいましたね。;;
(こんなに暑いのに… ^^;)
>私もプラチナ箔を時々使用します、不動明王の剣に昔は銀箔でしたが、変色(黒くなる)するので、今はプラチナ箔です
そうなんですよね〜。
銀箔もとってもきれいなのですが… やはり変色するので、むき出しのまま使えないのが難点です。
(私は、シルバーアクセサリーもすぐ真っ黒にしてしまいます;;)
シルバーアクセサリー用の洗浄薬品を使うと、銀箔仕上げのもの変色したものも一応元通りにはなりますよ。
(でも、またいずれ変色しちゃいますが…)
>プラチナは白金と思っていたら、貴金属店ではホワイトゴールドと言いますね。
私もあんまり詳しくはないのですが…。
ジュエリーとしてのプラチナはよく「pt」と表示されていますよ〜。「pt900」とか。(900は割合を表示するらしいです)
「ホワイトゴールド」というと、イエローの金に他の金属を割ってを白い合金にしたもの…だと聞いた事があります。
この「ホワイトゴールド」、比較的最近メジャーになったみたいで、プラチナよりもやや安価だし、メーカーさんも力を入れて商品数やバリエーションが豊富でとっても女性に人気があるようですよ〜。
(でも、買取の時は『なんの合金で割られているか分からない』ってことで、不利なこともあるとかないとか)
貴金属の輝きって、神秘的でとても魅力的ですよね…。^^