2010年09月27日

■お椀の木地が届きました。

一気に肌寒くなってきましたね…exclamation
工房でも、ついにアラジンストーブが登場しました。少し冷える夜には、火をつけています。
この季節の変わり目は、漆室のぐあいも急激に変化するので、注意が必要なんですよ。

さて、先日、工房に新しいお椀の木地が届きましたので、お見せいたしますね。^^


バッド(下向き矢印)今回やってきた、お椀の白木地たちです。
木地

トチ材の子たちです。ムード
少し小ぶりのお椀で、女性に人気があるんですよ。

バッド(下向き矢印)手に取ると、こんな感じです。
木地2

これは…。
お椀の初心者の方の「ファースト椀」にぴったりのお椀になりそうな予感がしますよ〜。ぴかぴか(新しい)
プライスもちょっと控えめの設定にして、まず手に取っていただけるお椀にしたいなと思っています。


さてさて、大阪高島屋さんで開催中の和うるしの器展は、明日が最終日となります。
午後5時までとなりますが、どうぞ最後までよろしくお願いいたします。(_ _)



シェークスピアずいぶんと日が暮れるのが早くなりましたが…。あせあせ(飛び散る汗) 先日の広島出張の時に、お気に入りの古本屋さんアカデミイ書店さん)で見つけたシェークスピア集を読んでいます。この本、な、なんと戦前に出版(昭和八年)された本なのですよ〜。とっても面白いです。「ハムレット」「オセロー」「じゃじゃ馬慣らし」の三冊以外にももっと買っておけばよかったなとちょっと後悔?しています。


ランキング楽しみにしています →  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40927640

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->