中には、ご遠方からの方もいらっしゃって…。
お忙しい中、本当にありがとうございます。

楽しんでいただけましたら、こんなにうれしいことはありません。
12日火曜日の夕方までですので、ご興味のある方はぜひお立ち寄りくださいますと幸いです。
さて、今日は…。
松本が出張前に作った、新王冠朱の固練りをお見せしたいと思います。


なんだか、かわいいですね…

この「朱の固練り」は、あまり一般的ではないと思います。
松本の父の師匠から伝わった手法なんですね。


多量の朱と、ほんの少量の漆を混入して、木槌で叩いて馴染ませていって作ります。
詳しくは、こちらを→ ※黒田朱の固練りをしました。



200グラム以上はあるみたいです…。
この朱は、必要な分を切り出して、漆でゆるめて使います。

秋の夕陽を受けて、金色に輝くアマガエルさんです。実はこのカエルさん、うちの台所の窓枠で住んでいる子です。(夜、キッチンの窓の明かりに集まる虫さんを補食して暮らしています)
でも秋も深まり、窓辺に集まる虫さんもうんと少なくなって、ちょっとションボリしているような?カエルさんです。冬になる前に、たくさん食べておかなきゃね
