2010年10月19日

■お盆、すり漆をしました。

朝夕の冷え込みが、日々深まっていると感じる今日この頃です。
温度に強く左右される漆の仕事…。
暑過ぎても寒過ぎても、やりにくいです。(なので、今年の夏はちょっと大変でしたあせあせ(飛び散る汗)
少し冷えるこの時期ですが、ちょっと漆室に軽い保温をしてやると調子がよくなるので比較的やりやすいです。
でも、あと数週間したら、きっとアラジンストーブが活躍するようになるのでしょうね。

さて…
続きますが、お盆の仕事の経過をごらんに入れますね。^^


バッド(下向き矢印)一番下のお盆が、今回、布貼りをしたお盆です。
盆

そのうち、赤い塗りを入れますので、またガラッと雰囲気が変わると思います。(物って色や質感が変わると、まったく違うイメージになったりしますよね… 特に手作りのものは)



うり坊今日のおまけ写真はうり坊です。こんな「悪い顔」によくなるうり坊…。(ぜんぜん可愛くないですね;;)
この冷え込みで、3週間前に膀胱炎&尿石を発症しちゃったうり坊ですが、毎日お薬を飲んで(飲まされて?)今はとっても元気です。
また10日後に検査に行く予定…。一見元気だけど、しっかり『シロ』の判定をもらわないと、落ち着かない今日この頃です。

posted by 宮崎佐和子 at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41411100

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->