2010年10月22日

■きれいなトラ杢のお盆です。

来週からの作品展を控え、まだまだバタバタしている工房です。^^

漆の仕事自体はもうほとんど終わっていて、仕上げとか調整、ほかこまごました準備などをしているのですが… 新作が多いので、きっと楽しんでいただけると思います。ムード

作業部屋の様子を、すこしお見せいたしますね。


バッド(下向き矢印)松本のお気に入り。トラ杢のお盆があります。
トラ杢1

トチ材です。
なかなかいい「縞模様」でしょう? 笑 
高松の木地師さんが挽いてくださったお盆です。松本がひと目惚れをして連れて帰りました。

バッド(下向き矢印)アップ。
トラ杢2

トチの杢って、すてきですよね…。
光の入りぐあいで、ゆらぐように模様が輝くんです。ぴかぴか(新しい) とっても不思議。

バッド(下向き矢印)そして、今回は赤い色のうつわもたくさん作りました。
回転室の中
お重箱やお椀などです。(オーダーのお品も含まれていますが…)

今回、慌ただしくてあまり作業の写真を撮っていませんが;;他にも新作が多数あります。(私は新しい漆絵画を制作しました)
楽しみにしてくださいますと、励みになりますexclamation



オリーブさて、今日のおまけ写真。工房の庭に、数年前にオリーブの木を植えたのですが、昨年に初めて花が咲き、そして今年、ほんの数個ですが初めて実がなりました。ハートたち(複数ハート)
だんだん色づいて、とってもかわいいです。実は「オリーブ」、香川県の県花なんですよ〜。以前食べた、小豆島のオリーブの浅漬けが美味しかったことを思い出し、うちの庭でいつかたくさん実が採れないかな?と思っている欲張りな私です。

posted by 宮崎佐和子 at 20:31| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
こんばんは。

素敵な木目ですね〜。

私も加工中などに、いい感じの木目が見えると
ついうれしくなってしまいます(笑)。

きれいに杢が入った材には
なかなかお目にかかれないのですが
その分、巡り会ったときは
感動が大きいような気がします。

オリーブの生育も楽しみですね!
Posted by GIL at 2010年10月24日 00:18
GILさん、こんばんは!
またコメントを下さいまして、ありがとうございます。^^

ほんとに杢ってきれいですよね〜!


>私も加工中などに、いい感じの木目が見えると
ついうれしくなってしまいます(笑)

あー、わかりますわかります〜〜。
「うわ、こんなのが入っていたんだ♪」って感じですよね。

先日木地師さんから届いたカップの木地が、偶然なんでしょうが、杢率(?)高くてちょっとびっくりしました。
(偶然だと思いますが;;)
やっぱり杢入りだと、ぬりつぶさないで、溜できれいに仕上げたいな〜と思ってしまいます。


>オリーブの生育も楽しみですね!

はい!
今年はほんの数個の実なんですが…(花はいっぱい咲いたんですけど)
まずは味見をしたいなと思っています。←そっちですか。笑


どんどん冷え込んでいきますが、体調管理には気をつけて下さいね。
これからも、よろしくお願いいたします☆
Posted by 宮崎 佐和子 at 2010年10月25日 23:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41447570

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->