どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
*****************
松本和明 宮崎佐和子 和うるし展
10月27日(水)〜11月2日(火)
阪神百貨店 梅田本店
9階 美術工芸サロン
*****************
撮影作品/「雀三段丸重箱」漆/下地・岩手県産うるし、上塗り・茨城産うるし 木地/トチ材

やや小ぶりの五寸サイズ(径約15cm)の丸い重箱。内側は右の写真のように、金溜になっており、蓋を開けると華やかなつくりとなっております。
国産漆の素材感を活かしつつも、二人で可能性を追求した作品群を制作しました。
重箱、椀、漆のカトラリー、漆の絵画など、新作を多数発表いたします。
会場には松本が在廊いたします。(宮崎は初日の予定でしたが、週末になりました)
ぜひ、足を運んでくださいますと嬉しく思います。
漆のお話、なんでもさせていただきます。どうぞ、よろしくお願いいたしますね。
作品の迫力に圧倒されました!凄い…
いつかぜひまた会場で拝見したいです。
大塚さん、お久しぶりです〜!
お元気にされてらっしゃいますか。^^
ご指摘くださって、ありがとうございます。
阪急さんではなく、阪神さんです。汗
とんだご迷惑をおかけするところでした…。
以後、気をつけますね。
致命的にそそっかしい人間なので、お気づきのことがありましたら、教えてくださるとたいへん助かります。^^;
もし、お近くに来られた時は、お立ち寄りくださると嬉しく思います。
(大塚さんの漆の京都修行の方もとっても気になっています ♪)
これからも、どうぞよろしくお願いいたしますね。
このたびは、初日にご来場くださいまして、本当にありがとうございます。(>_<.)
この日記がきっかけで、いらしてくださったのでしょうか。ありがとうございます。
どれもひそかにマニアックなものばかりなのですが…。
楽しんでいただけたようで、本当に嬉しく思います ♪
>スプーンの薄さ、箸の先端の細さ
わ、やっぱり驚かれますよね。
この造形は、やはり人の手によるものでないと難しいのです ;;
そんな微妙な部分を感じ取ってくださいまして、とてもありがたいです。
松本は、日記の写真では作業中のものが多いので… コワイ感じに思えるのかも?
現物は「クマさんみたいな感じ」とよく言われます。汗
ららんさんのおかげで、松本も漆のトークをがいろいろできて、楽しかったことと思います。(しゃべりたくて、ウズウズしていますから…;;)
また、お会いできますと嬉しいです。
これからも、よろしくお願いいたします☆
だんだん寒くなってきましたね〜〜(>_<;) ブルブル
寒がりには受難の季節になりつつありますが;;元気でお過ごしですか。
スズメさんのお重箱をほめてくださって、ありがとうございます ♪
スズメさんは一羽でも可愛いですが、群れになっている様子もかわいらしいです。
これからも、気にしてもらえるような作品作りにがんばりますね。
これからも、よろしくお願いいたします☆