2011年05月31日

■新宿高島屋さんでの作品展がはじまります。

慌ただしいスケジュールですが…。
明日から、東京での作品展がはじまります。
関東にお住まいの方で、国産漆のうつわにご関心のある方、ぜひごらんくださいね。ムード


IMG_9868.jpg
****************************************

和うるし展の器展

会期/6月1日(水)〜7日(火)
会場/新宿高島屋 10階
   ギャラリー暮らしの工芸

※会期中は松本が在廊します。

****************************************


工房が、漆マニアの視点で妥協なく選んだ、上質の日本産漆(岩手県産、茨城産)の漆をのみ使った、一品もののお椀や重箱、弁当箱、お箸やスプーンなどのカトラリー、装飾品がならびます。
お椀などは、ひとつずつ微妙に重さや塗りの表情が異なります。手に取って、その楽しさをごらんいただければ幸いです。

会場では、松本が滞在しています。
漆に関するご相談やご質問などなどもお待ちしておりますので、お気軽にどうぞ。


posted by 宮崎佐和子 at 18:03| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ お知らせ
この記事へのコメント
佐和子さん(^O^)ご無沙汰しております。いかがお過ごしですか?こちらは震災後三ヶ月近くが経とうとしています。余震もたいぶ少なくなり、お陰さまで…落ち着いた生活を取り戻しつつあります。

原発の心配はつきませんが、何とか元気にしています(^o^)/

久しぶりにページを開けたら…
何と新宿で作品展を開催されているとの事…
東京へは、二時間もあれば出向ける距離ですが、残念ながらこの週末は予定が入っていて行く事が出来ません(-.-;)

ゆっくり間近で本物の漆椀を、見たかったです。
またチャンスはあるとは思いますが…本当に残念です。

これからも素晴らしい作品作りを頑張ってください(^_^)v


Posted by 小島麻里子 at 2011年06月03日 16:12
小島さん、こんばんは!!
コメントをくださいまして、ありがとうございます。^^

ほんと、あっというまの三ヶ月でしたね…。茨城の方はすこし落ち着いた暮らしができるようになって、ほんとうによかったです。(>_<)
日記には書いていないのですが、原発のニュースはいつも見ています。
(故郷がけがされるのは、辛いです…)
ほんと、世の中が少しでもいい方向に向かうことを祈るばかりですが、
小島さんのようにあったかいハートの持ち主の方が、たくさんいらっしゃるのはとても心強いです!


>ゆっくり間近で本物の漆椀を、見たかったです。
またチャンスはあるとは思いますが…本当に残念です。


わ… ありがとうございます。;;
筑西市から確かに地図上ではそんなに遠くないですが、実際にはたいへんだと思います。
また、東京へは行く機会があると思いますので、ご予定が合えば…とおもいます!


>これからも素晴らしい作品作りを頑張ってください(^_^)v

嬉しいです。
今なお、素材のすばらしさに圧倒されているのですが、頑張りますね!
これからも、よろしくお願い申し上げます☆
Posted by 宮崎佐和子 at 2011年06月03日 23:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/45621712

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->