2011年06月03日

■新しいお椀の木地が届きました。

梅雨の中休みで、お天気のいい香川県ですが、皆さまのお住まいのところはいかがでしょうか?

さて先日、山中の木地師さんから、頼んでいたお椀木地が届きましたexclamation
今日はそれを少しお見せいたしますね。


バッド(下向き矢印)さっそく段ボールをオープン!です。
IMG_0339.jpg

今回、頼んだのは2種類のお椀。
どちらも新タイプです。


バッド(下向き矢印)一つ目は、端反椀。ミズメザクラ材です。
IMG_0344.jpg
工房創設当初からあったこの端反椀の新バージョンとなります。以前より高台をやや小さめに、内側の底を広くとっているんですよ。
ほんの数ミリの変更ですが、かなり印象は違ってきます…。ミズメザクラ材なので、堅くしっかりした持ち心地です。



バッド(下向き矢印)こちらも新タイプのお椀です、トチ材。
IMG_0343.jpg

バッド(下向き矢印)和×和の飯椀と並べてみました。
IMG_0348.jpg

少し大きめに作ってありますよ〜。

さて、作品展会場に和×和のお椀を見に来られる方がときどきいらっしゃるのですが… ゴメンナサイ。ふらふら
和×和シリーズは、ネットショップ専用の商品となりますので、作品展会場には置いていないんですあせあせ(飛び散る汗) でも、どんなお椀かは、会場の他のお椀と比べてご説明いたしますので、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。(_ _)



IMG_0342.jpgさて、今回到着した木地に興味しんしんのむぎ君です。…そんなに気になるのでしょうか??




posted by 宮崎佐和子 at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/45703402

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->