2011年10月22日

■重箱の布着せの続き。

香川県は気象が不安定のようです…。
なんとこのへんでは珍しい「竜巻注意報」が出ておりました。以前、竜巻もどきを見たことがあるので ※ちょっとドキドキしてしまいます。

さて、先日お見せした重箱の布着せの作業。
ちょっと作業が進んでいます。


バッド(下向き矢印)内側の底を貼りました。
IMG_3446.jpg
ぴったり貼るため、側面に少し掛けて貼っております。
もう、糊漆がカッチリ乾いているので、この余分な布を除去するのが今回の仕事なんですよ。

バッド(下向き矢印)カッターできれいに切り込んで、余分な布を剥がします。
IMG_3440.jpg
しっかりくっついているので…けっこう力がいるんです。あせあせ(飛び散る汗)


バッド(下向き矢印)刃物で残った布や漆をきれいに削り取ります。
IMG_3443.jpg

こうして、だんだん布を貼った面積が増えていきます。^^
本当に地味〜な仕事の繰り返しですが… 進んでいく様子を見るのは楽しいものですね。
布目を活かしたシンプルな仕上げになる予定です。ムード

 
IMG_3405.jpgさて、今日のおまけ写真は… 先日、お久しぶりのミノムシさんの続報?です。このミノムシさんのすぐ近くに、ウルシのひこばえがあるのですが、なんと!!いっぱい赤ちゃんミノムシさんがここの葉っぱで暮らしていました…。(小さすぎて、気づきませんでした)
ウルシの葉っぱを食べて、ウルシの葉の服を着て、ウルシ三昧で暮らしております。

posted by 宮崎佐和子 at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/49210786

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->