2007年08月10日

■暑い夏の庭の生き物。

今日は、本当に暑い一日でした。晴れ
私たちはほとんど外に出ない日々を送っているのですが、漆の木の周りの様子を観察しに、いざ出陣。笑

8/10漆の木
漆の木は熱気の中、がんばっています。
そろそろひと雨、欲しいところですね…。
8/10カナヘビ1
今年生まれのカナヘビのちび君、発見!
わずか10センチくらいの大きさなんです。
8/10カナヘビ2
同じちび君ですが… カナヘビもニホントカゲと同じように
子供のころはシッポが青いんですね。(初めて見た…)
8/10セキレイ
いつもきれいなセキレイさん。
もしミルミルが捕まえてきたら、ごほうびをあげようと思っています。(そんな日は来ないかもしれませんが…)

8/10ユリ
そうそうお庭にユリが1本だけ咲きました。
おそらく、去年の秋に蒔いた種だと思うのですが…。
(花が咲くまで全然気づかなかった私…)

あんまり暑いので、15分くらいで探索終了です。あせあせ(飛び散る汗)
どんなに暑くても、ミルミルはなわばりチェックに必ず出かけるし、生き物たちはこの夏の盛りを謳歌しているみたいです。
それでも、先月末から涼しい夜にはもうコオロギの鳴き声が聞こえたりしています。もう、少しずつ「秋」が入り込んでいるんですね。

ランキング参加中、毎日ムード→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング


posted by 宮崎佐和子 at 22:21| Comment(2) | TrackBack(0) |   漆の木の住人
この記事へのコメント
可愛いカナヘビくんですねっ(≧∀≦)
九州もそろそろ一雨欲しいところです。
Posted by つゆくさ at 2007年08月11日 15:48
ほんとに暑いですもんねえ。^_^;
野原の生き物は、どうやってお水を確保してるのかな??
香川も、夕立の一つもまだありそうでないです。
Posted by 宮崎佐和子 at 2007年08月12日 07:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4987956

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->