
「おいしい冷麺が食べたい」という、私の気まぐれで、どうせ仕事がはかどらないのならと、暑いけど珍しく外出して、いろいろ買い物して冷麺を食べて戻る事にしました。

ひさびさに、くぼさんのとうふに行ってきました。お目当ては、あの美味しかった梅干しと、自家製の豆乳ソフトクリーム!

実はこれ、大好物なのです。
私は黒豆と白豆のミックスソフト。
わ〜〜おいしい!!

松本はいつも黒豆ソフトの手焼きワッフル。
私は黒豆と白豆のミックスソフト。
わ〜〜おいしい!!

松本はいつも黒豆ソフトの手焼きワッフル。
ここの豆乳ソフトクリーム、ほんとにお豆の味が生きていていいんです。もうお店のトレードマークになりましたが、制作初年度は、もっと豆乳味を出してました。その後、広い層に合わせて食べやすい風味にレシピ調整してしまいましたが、その時は美味しかったなあ。
久保さんのお店は、健全で安全な食をという良い食品づくりの会の会員で、いろいろ通ずるものがあり何かとお世話になっているのです。(あの梅干しの三幸農園さんも同じ会なのでした)
帰りは、お昼に冷麺を食べて帰りました。
丸亀の「あおば」という中華料理屋さんへ。中国の方がお店をされていて、安いけど美味しくてお気に入りなのです。でも昼には行かないので、冷麺を食べるのは初めて…。

わっ冷麺。久しぶり!

これは「四川辣冷麺」。
つゆなしの辛口で、私はちょっとしか食べられず。
やっぱり、夏のたべものって、体を冷やす効果があるのですね。なんだか身体が少し楽になりました。^^ 外出は暑かったけど気分もさっぱりしたし、やっぱり閉じこもりは良くないみたいです。
でも「夏は漆のものは売れない」って分かるような気がします。
ここまで暑いと、漆の持つ深みよりもガラスのようなからりとしたものの方に、やはり目がとまるのではないでしょうか。
さあ、がんばって仕事しなくちゃ…

豆乳ソフトも美味しそうだし、冷麺もいいですねぇ!
明日は冷麺っぽいメニュー考えようかしら^^
冷たい食べ物に目がいってしまって。^^:
私も、とあるブロガーさんの食べていた冷麺が美味しそうで、ついつい触発されてしまいました…。
こんどはざるうどんを食べにいこうかな。