2007年08月21日

■漆の樹液のジュース。

今日も暑い1日ですが、少しだけ暑さが和らいだような気がします。
でも、ぜんぜん雨が降らない…! 
ダムの水は一杯なので香川用水のおかげで、人間の生活は困りませんが、植物や野の生き物たちはたいへんだと思います。

8/21 漆の樹液を吸うクマゼミ1
最近何かとお騒がせ?のクマゼミさん。
漆の木にとまって、ただいまお食事中。

8/21 セミ2
漆の柔らかい幹に、口吻を刺して
漆の甘い樹液を吸っているんです。
(ごくり。美味しいだろうなあ…)


毎年、クマゼミをはじめとするセミさんが、この漆の木のジュースを愛飲しています。まるで、木自体がジュースパーラーみたいな感じかな。笑
この口吻を刺す場所も、導管の水脈をセミが探し当てているのでは、という気がしています。いつか調べてみたいなあ。


8/21 繁栄したアシナガバチの巣1
ますます繁栄を極めるアシナガバチさん。
他の巣はさっぱりなのに、ここは凄い!
8/21 繁栄したアシナガバチの巣2
巣を増築しまくって、扇形になってます。あせあせ(飛び散る汗)

5/5 アシナガバチ4
今年の5/5の時には、
こんなつつましい巣で
お母さん一匹で頑張ってました…。



ランキング参加中、毎日ムード→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング

posted by 宮崎佐和子 at 18:39| Comment(8) | TrackBack(1) |   漆の木の住人
この記事へのコメント
福岡は、昨日とおとといと夕立が降りました。
ザーっと瞬間的な大雨でした。おかげで昨日とおとといは、夜はすっかりと涼しくなりました。

毎回感心するんだけど、佐和子さんの昆虫の接写はすごいです。よく撮れていますね。昆虫になって撮ってるんじゃないんですか?
Posted by ききょう at 2007年08月22日 06:49
おいしそ〜
Posted by 舁だんじり at 2007年08月22日 20:49
ききょうさん☆

いいなあ〜雨!! 
香川県は、明日には少し降るかもしれないらしいです、待ち遠しい…
 >_<

>昆虫になって撮ってるんじゃないんですか?

いやいやそんなことないですが 笑
極限まで近づいて撮っていると思います。
アシナガバチさんに関しては、別の巣のことですが、うっかり巣を動かしてしまい、怒ったハチさんから注射のお見舞いが…。
それ以来、ちょびっとだけ怖くなっています。 ^^:
Posted by 宮崎佐和子 at 2007年08月22日 23:06
舁だんじりさん

>おいしそ〜

えっ漆の樹液ジュースが??
な〜んてことないですよね。笑
私も巣穴から白いものが見えたとき、ちょびっとだけ同じ事を思いました。
Posted by 宮崎佐和子 at 2007年08月22日 23:08
猫の首輪工房からお邪魔しました。
なんかこうやって見ると美味しそうですねぇ。虫はもちろんかゆくはないんだろうし(笑) それにしてもすごく間近でとらえた写真ばかりですね。すごいなぁ。
北海道ではアイヌの子どもが白樺の樹液をイタドリのフシに入れて凍らせ、アイスにして食べてたそうです。今は白樺の樹液入りチョコなんてのが売ってます。
Posted by ゆっきはっち at 2007年08月22日 23:51
連日の猛暑で、公園の木々の葉が紅葉したかのように茶色くなっているのを見かけます。
葉が火傷をしたみたいで痛々しいのですが、お隣りの香川は一番雨が降らない県なので、漆の木は大丈夫なのかなぁ…と思ったりしています。
アシナガバチ、この間阿波踊りの時に友人が刺され腫れあがり、どうしたらいいかパニックになったと聞きました。熱をもって痒みがあったみたいですが、宮崎さんは大丈夫でしたか?
昆虫の写真、猫もそうですが生きているもののシャッターチャンス、本当にお見事です。
展示会の準備で忙しいと思いますが頑張って下さいね♪
Posted by SUWA at 2007年08月23日 05:39
ゆっきはっちさん、こんばんは。
遊びに来てくれて、うれしいです。^^
自分ちの庭でもちょっと目を向けると、いろいろ生き物のドラマがあって、楽しいですよー。

>北海道ではアイヌの子どもが白樺の樹液をイタドリのフシに入れて凍らせ、アイスにして食べてたそうです。

わ〜知らなかった。美味しそうですね。
メープルもそうですが、漆の樹液も甘いんです。
滋養あふれる味わい…でしょうね、きっと。
Posted by 宮崎佐和子 at 2007年08月23日 21:20
SUWAさん、こんばんは!!^^
相変わらず暑いです… 徳島はどうですか?
でも、けさは久しぶりにやっと雨が降りましたよ! 焼け石に水、くらいですが、ちょっとほっとしました。

アシナガバチに刺されたお友達、難儀でしたね >_<
私は刺された時に痛かった(というよりびっくりした)くらいで、少し腫れたくらいで虫さされの薬を塗っていただけですぐ治ってしまいました。
ハチさんが怒ってすごい形相で飛びかかって来たのがショックだったくらいで… 結局私が巣を壊してしまったので
「ハチさん、ごめんなさい」です。

展示会、いよいよ来週だあ…。
夏バテしている場合じゃないですね、気を引き締めてがんばらなくちゃ!!
Posted by 宮崎佐和子 at 2007年08月23日 21:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5158389

この記事へのトラックバック

儚い蝉時雨
Excerpt: 酷暑のニュースに寄り添うように、クマゼミ被害のニュースが西日本を覆っている。「クマゼミと言えばちょっとしたレアなセミ。 アブラゼミやツクツクボウシ、 ヒグラシなんかとはちょっと格が違うよ」なんて遠い...
Weblog: ニュースな動物・昆虫
Tracked: 2007-09-01 23:48
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->