2012年01月14日

■栗の木カレースプーン。

ずっと乾燥注意報が続いて、お肌がカサカサになりますね。あせあせ(飛び散る汗)(そういえば、年末からずっと雨が降っていないような…)
冬の工房内はストーブ1〜2台に常に鍋を置いているので、湿度は50%くらいあり気づかないのですが、たまに外出するとあっという間に手がカッサカサ!がく〜(落胆した顔) でも、ハンドクリームを付けると仕事に差し支えることが多いので、そのあたりが難しいですね。


さてさてそんな今日は、漆の作業をしているスプーンをお見せいたしますexclamation

バッド(下向き矢印)こちら… 主に「栗の木カレースプーン」です。
2012G_4370.jpg
栗の木目がかわいい、少し厚めのスプーンです。
カレーの他、ピラフやお粥などのお米もののお料理が、さくさくすすむ不思議なスプーンなんです。(我が家でも、使用頻度が一番高し!)
2012G_4372.jpg
かなり前に作った木地なのですが、ずっと止まっていたのでちょっと仕事を進めました。(急ぎでないものはこうやって、ゆ〜ったりと歩んでいきます;;)

さて、冒頭の『ハンドクリームを付けると仕事に差し支える』というお話ですが、これ本当なんです。なるべく指先は油っけがない方が漆の仕事にはよいのですよ。漆の塗膜に油分がついたりすると、次に塗った漆が乾かなくなったりします。また、完成品でも塗り肌が新しいと素手では触れませんし…。
また油分を防ぐため、作業前に手を脱脂したり、手袋をしたりすることが多いです。
漆って、本当に気難し屋さんです〜〜〜もうやだ〜(悲しい顔)


2012G_4387.jpgさて、今日のおまけ写真は、工房の二大巨頭・むぎ君とうり坊です。一見仲良さそうだけど、毎日牽制しあって過ごしています〜。



いつも楽しみにしています☆→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53095371

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->