
冬の工房内はストーブ1〜2台に常に鍋を置いているので、湿度は50%くらいあり気づかないのですが、たまに外出するとあっという間に手がカッサカサ!

さてさてそんな今日は、漆の作業をしているスプーンをお見せいたします



栗の木目がかわいい、少し厚めのスプーンです。
カレーの他、ピラフやお粥などのお米もののお料理が、さくさくすすむ不思議なスプーンなんです。(我が家でも、使用頻度が一番高し!)

かなり前に作った木地なのですが、ずっと止まっていたのでちょっと仕事を進めました。(急ぎでないものはこうやって、ゆ〜ったりと歩んでいきます;;)
さて、冒頭の『ハンドクリームを付けると仕事に差し支える』というお話ですが、これ本当なんです。なるべく指先は油っけがない方が漆の仕事にはよいのですよ。漆の塗膜に油分がついたりすると、次に塗った漆が乾かなくなったりします。また、完成品でも塗り肌が新しいと素手では触れませんし…。
また油分を防ぐため、作業前に手を脱脂したり、手袋をしたりすることが多いです。
漆って、本当に気難し屋さんです〜〜〜

