2007年09月19日

■18組椀がいよいよ塗り込み前に。

以前、紹介した18組の組椀のすり漆作業がだいぶ進みました。
漆のお椀らしくなってきたので、その途中経過をちょっとお見せしようと思います。

9/19 18組椀1
すり漆が終わったところ。
これから塗り込みに入ります。

木地はミズメザクラ。
あまり木目は感じさせない固く落ち着いた地味な木で、ケヤキのような華やかさやトチのような可愛らしい杢があったりするような木ではないのですが… 私の好きな材です。
この18組椀の木地はやや薄手ですが、しっかりした安心感があります。

9/19 18組椀2
18個重ねると、こんな感じです。
かなり存在感が増してきました。

仕上がりまでまだまだですが…。
白木地が届いた6月のころを考えると、感慨深いものがあります。
塗り込みがしっかり終わるまでが松本の仕事ですが、その後は私が絵付けをする予定です。



posted by 宮崎佐和子 at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5505210

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->