うっとうしい季節と思われがちな梅雨ですが… 降雨量の少ない香川県では、この梅雨にたっぷり雨が降ってくれないと夏の渇水が怖いのでした。

さて、今日は箸置をご紹介いたしますね。^^
松本が栗材を彫り彫りして作りました。

今回は、杢入りの材だったのでしっかりと模様が見えています。
(クリの杢はちょっとめずらしいかもしれませんね)


お菓子か何かみたいかも…??
このセットは、またショップ和×和にもアップしたいと思います。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
クリの杢はありそうで中々いいのないですよね
もう梅雨に入ったんですね。
こちらもだいぶ暖かくなってきました。
箸置き、たくさん作られたんですね!
実は私も、杢入りの栗材を手に入れていまして
何を作ろうかなと考えつつ、
眺めて癒されておりました(笑)。
やはり、木目ってこころなごみますね(^^ゞ。
お久しぶりですね。^^
>杢入りと聞いてきました♪♪♪
黒柿さんらしいなあ〜。
すみません、たいした杢じゃないですが ^^;
やっぱり見つけるとうれしいですね!
>クリの杢はありそうで中々いいのないですよね
実は私、クリの杢ってほとんど見たことないです…
この箸置と同じ材のものくらいかも??
また、いろいろ教えてくださいね。
今日は少し晴れましたが、梅雨入りしてしまいました…
猫さんたちが外でエンジョイできないので、暴れないか心配です。;;
>杢入りの栗材を手に入れていまして
わっ、いいですねえ〜〜!
栗の杢って、また独特ですよね。
加工がちょっと難しそうですが、楽しめそう。
本格的な暑さの前に、一仕事進むといいですね☆