
松本が夜、いきなりごぞごぞと苗床のケースを取り出して何やら始めました。お気に入りの極細ピンセットを使って、九州で以前買った白い器を用意して…?? あ、どうやら漆の播種(種撒き)を始めたらしいです。(笑) 碁盤の目のように計りながらきっちりと植えています。が、種の量がとんでもないんですが〜〜。

タイミング的には丁度よかったようで、皮が割れかけている種も中にありました。
水に浸けて約1週間。この水に浸ける期間は人によってまちまちなのですが(流儀が違うのでしょう)中を確認しながらする方が素人にはいいでしょう。(といっても普通の素人に分かるのかナ…?煮豆用の大豆を浸けるのが、私には関の山ですが、松本は己のカンでやっています)
大きくなったら漆の植栽に使われます(たぶん)。
どれだけ発芽するのか、楽しみです。

ランキング参加中、毎日
→ 人気blogランキング
