2012年07月20日

■重箱をしだれ桜の絵付け中です。

もう夏休みですね。^^
岡山では、お食事と漆スプーンのコラボが始まっていますよ。

さて、今日は子持ち三段重箱の様子をお見せいたしますね。


バッド(下向き矢印)やっと加飾の仕事に入りましたーー。
2012MG_5736.jpg
しだれ桜ちゃんです。
レースワークのように、繊細に華やかに飾りたいと思ってます。ぴかぴか(新しい)


バッド(下向き矢印)蓋にもちょっと描いてみました。
2012MG_5741.jpg
まだ少ししか描けていませんが…。
雰囲気が出てきて、嬉しいです。
とは言ってもまだ取りかかったばっかりなのですが…間に合うんでしょうか。
産休に入る前に、仕上げたい仕事の一つです。(こんな仕事がいっぱいあります;;)


ほか、事務仕事もたくさんあります。もうやだ〜(悲しい顔)
暑くてしんどいですが、夏バテしたくない〜〜。そんな夏です。


2012MG_5730.jpgさて、今日のおまけ写真です。
うちのスイレンの葉っぱに、小さな小さな緑色のアマガエルさんが乗ってました。(大きさ指の先くらい) 今年のオタマから生まれた子でしょうか?? 貫禄たっぷりのカエルさんと比べると、つぶらで無垢な瞳をしているように見えます。


いつも楽しみにしています☆→  人気blogランキング
にほんブログ村
posted by 宮崎佐和子 at 19:58| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
このしだれ桜の図柄は、
丸粉の研出し蒔絵なのでしょうか。
さしつかえなかったら技法を
教えていただけますでしょうか。
Posted by 蒔絵初心者(くもりみ) at 2012年07月24日 10:30
蒔絵初心者(くもりみ)さん、はじめまして!
コメントをくださいまして、ありがとうございます。^^

このしだれ桜は、蒔絵の一種ですが丸粉の研ぎ出しではありません。
銀は銀泥で、呂色ではなく塗り立てで仕上げます。透けのよいきれいな漆が乗りますので、銀白色の模様が金色になります。
当工房では銀彩と呼んでいます。
http://waurusi.sblo.jp/pages/user/search/?keyword=%8B%E2%8D%CA

また、経過を見ていただけますとうれしく思います☆

Posted by 宮崎佐和子 at 2012年07月25日 22:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57151075

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->