2012年09月29日

■蓋付きのお椀の木地です。

台風が通過するそうですね…。
香川県も前線が刺激されているのか、今日はシトシトした雨がずっと降っていました。明日、お出かけの方は十分注意してくださいね。^^

さて、今日は作業中のお椀をちらっとお見せしたいと思います。


バッド(下向き矢印)蓋付きのお椀の木地です。
2012MG_6002.jpg
松本が大阪出張に行く前までに手がけておりました。ミズメザクラの木地です。すり漆を重ねて、もうツヤツヤぴかぴか(新しい)
年末の作品展にいくつか仕上げて出品する予定です。
2012MG_6004.jpg


さて、私の方ですが…。
(少し更新がなかったので『生まれた?』と思っている方がいらっしゃるかも…;;)今日は予定日を過ぎた診察日となりました。その結果、来月入院することに…。
ずっと観察していたがあいかわらず赤ちゃんがガッチリとホールドされていて自然に陣痛のつく様子がまったくないこと、現時点での赤ちゃんの推定体重が3500g(実際に誤差があるので3100〜3800gの範囲の可能性あり)十分過ぎる大きさで超過するのは母子ともにメリットがないこと、などなどから誘発分娩することになりました。あせあせ(飛び散る汗)
なんだかこわいですね…。がく〜(落胆した顔)
(ちなみに松本が生まれた時は4キロ越えのビックベビーでした… そんなにでっかくなっていたらどうしよう?)
でも、もうここまで来たので覚悟をきめて待ちたいと思います。



2012MG_6017.jpgさて、今日のおまけ写真はハスの立ち葉です。昨年、種子から発芽させてずっと育てていたもの。精力おう盛なスイレンさんと一緒に植えていたので押され気味だったのですが、今年は地下茎がだいぶ伸びたみたいです。
スイレンの肉厚な濃い緑もきれいですが、ハスの上品な明るい緑もすてきですね。^^


posted by 宮崎佐和子 at 23:17| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
こんばんは!
ただ今群馬から栃木あたりを台風が通過中ですが、雨風がなんだか治まってきました。まさか台風の目の中では?
赤ちゃんはまだでしたか!?
ちなみに今夜は満月で大潮の日ですので、もしかしたら陣痛がはじまっているのではないのでしょうか?
うちの息子が生まれた時も季節外れの(11月末頃)台風が来て、満月の日だったのを思い出しました。
早く生まれてくると一安心なんですがね。 頑張ってください。
Posted by おのせ at 2012年09月30日 22:51
おのせさん、こんばんは!
台風、通過して行きましたね〜日本ならではの天候ですが、大事な収穫に差し支えないように祈るばかりです;;


>赤ちゃんはまだでしたか!?

はい、そうなんです、ぜんぜんまだみたいです。
30日の満月にはちょっと期待していたのですが、うちの子の場合には効かなかったみたいです::(先生いわくほっとくといつまでたっても生まれないよって)
おのせさんの息子さんは満月に生まれたのですね〜 やはり説明のつかない神秘ってあるのだと思います。

初めての入院なので、ドキドキしますがなるようにしかならないので、頑張りますね。
また、よい報告をしたいなと思います。
^^
Posted by 宮崎佐和子 at 2012年10月01日 21:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58628784

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->