2013年01月10日

■アラジンストーブでコトコト…てぼう豆のカレー。

さすがの四国も寒い日が続いています…。あせあせ(飛び散る汗)
しかし、そんな中でも春が少しずつ近付いているようで、小豆島の休耕田に小さなツクシが出ていたというほのぼのした地元のニュースがありました。(小豆島は、香川県の島なんですよ〜)

温度管理が大事な漆の仕事、工房では冬季はアラジンストーブがとろ火で一日中稼働しています。なので…。
11-27-おでんとストーブ.jpg←必然的に煮込み料理が増えます。ハートたち(複数ハート)

2012MG_6807.jpg鳥のがらやすじ肉を、ハーブやお野菜とコトコト煮てスープを取っていろんな煮込み料理をよく作ります。(おもにもこみち君が担当です)

先日はお豆を食べようと「てぼう豆」を用意していました。→



バッド(下向き矢印)一晩でこんなにふっくらしたお豆ちゃん。
2012MG_6816.jpg
ストーブの上でくつくつ煮込まれまして…。

2012MG_6869.jpg
てぼう豆と金時人参のカレーになりました。わーい(嬉しい顔)
(栗の木のカレースプーンを使いました)使ったスープは、お雑煮の出しです。

お正月明けにカレーを食べているご家庭はきっとたくさんあるでしょうね。ともあれ、ストーブのある暮らしはなかなか気に入っています。ぴかぴか(新しい)



アラジンストーブと工房のネコさて、今日のおまけ写真は… アラジンストーブを取り囲む三匹のネコさんexclamation×2 とは言っても、はずむ会話があるようでもなく??みんなお地蔵さんのように並んでいますよ〜


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61112109

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->