

以前、薬味匙をご紹介しましたが、その後新しいお客様も加わりました。
いよいよ制作するべく、木取りをしましたので、その様子をお見せいたしますね。


右の白っぽい材のスプーンはミズメザクラ、右の色の濃い材はクリ材です。このクリ材、お客様のご希望で虎杢入りなんですよ〜。
いずれも、1〜2本多めに作って状態のよいものをお渡しするようにしています。
立体的なフォルムの、松本の作るスプーンですが…。


ぶあつ〜い、そして虎杢がたっぷりのとっておきのクリ材。
大きなマグロのサクから、大トロを切り出しているみたいですね〜。


そして、「型」を使って正面からの形を取り出し、お客様ご希望のスプーンの荒取り木地を作りました。
この木地を刃物で整えていきます。
…心配なのが虎杢の木地ですね。
虎杢の部分は強度がなく、割れていることもよくあるので、なるべく問題の少なそうな箇所を選んで取りましたが…。刃物で削っていって見極めたいと思います。


