
工房の漆畑のある、高松市の五色台に松本がメンテナンスに行っていました。(おそらくこの時にPM2.5にやられたのでは?と予想してます;;)
その時に漆畑の様子を撮影していましたので、遅まきながらで恐縮ですが、ご紹介したいと思います。



ムッチリしたいい感じの芽が、たくさん出ていました。

山の畑は、少し季節が遅いのです。順調に伸びてきているのを見ると、やっぱりうれしいですね。
ノッポになった木の枝の先端に、ちょこんちょこんと葉が出ているのが可愛いです。


まだアンバランスな姿ですよね…
一週間経った今は、もう少し伸びているかな??
そして…。


3月上旬に、新しい苗を植えていたのですが、その子たちも芽吹いていました。

う〜ん、気になっていたんです。よかったよかった。



…こうして見ると、山の畑のウルシの木は、工房の庭のウルシと少し雰囲気が違うような気がします。(ほとんどの樹は同じ阿波漆なんですが…) 顔つきが違うとでもいうような。
とは言っても、普通の方がごらんになっても、ぜんぜん分からないくらいの微妙な違いなんですが。

やはり育つ環境が異なると、どことなく変わってくるのかもしれませんね。^^

香川県の物産店なのですが、以外とこうしたお店が今まで県下になかったのです。いろんなお土産物がいっぱいで楽しい空間でした。(もちろん、香川漆器もありますよ!)
栗林公園にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね。