2013年07月02日

■ウルシ材のお皿の荒挽き木地です。

今日は半夏生、そして香川県では「うどんの日」でした。ぴかぴか(新しい)
ちょうど田植えの終ったこの時期、うどんを食べて一息ついたということで記念日になったそうですよ。
でも、香川県民にとっては、毎日が「うどんの日」みたいなものですね〜あせあせ(飛び散る汗)


さて、今日は木工場で仕事をしていた松本。
こんなものをお見せいたします。


バッド(下向き矢印)ウルシ材のお皿の荒挽きした木地です。
ウルシ材
ウルシの木らしい、黄色い木肌をしています。

以前、荒木取りしていた木地を挽きました。やっと、お皿の形になってきましたよ。
しばらくこの状態で安置しておいてから、また挽きます。そうやってじょじょに仕上げに近付いていくんですよ。(時間かかります…)
ウルシ材は桐によく似ています。かなり軽い木ですよ〜。
仕上るのが楽しみですね。ムード



ブルーベリーさて、先日松本が植えたブルーベリーの木から収穫したブルーベリーちゃんです。(まだ小さな苗木なのに、実がつくんですね) 目にいいと言われるブルーベリー、ちょこちょこ食べることができたら嬉しいです。


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) |   木工旋盤
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/70373139

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->