
続いて、浄法寺うるし(岩手県の漆の木)の花も咲きました。
先日の阿波うるしとかなり雰囲気が違います。浄法寺うるしは、つぼみの数じたいが少なくて茎が長いので、すらりとした上品な感じ。阿波うるしの方は、ぎっちりつぼみが付いて茎が短いので、にぎやか。「大家族」という感じです。


花ふさのバランスも違いますが、花もそうとう違います。
阿波うるしは、黄色く大きな“しべ”がまっ先に目につきます。浄法寺うるしの方は、白く小さな目立たない“しべ”なので、より地味に見えます。
高知県のうるしの花も近々咲くので、またよーく観察したいと思います。