2007年12月10日

■18組椀に桜の絵付けをしています。

制作の様子を時々お知らせしていた18組椀
今年の6月に木地が届いて(10組くらい)少しずつ進めていたのですが、うち1組を桜紋のセットにしようと絵付けをしています。

12/10 18組み桜椀1
まだまだ途中ですが…こんな感じです。

12/10 18組み桜椀2
桜の花を一輪ずつ描いて重ねて、花が咲き誇る景色を作っていくのはとても楽しいです。ちょっと編み物をしている感覚に近いでしょうか。
無作為に描いていくので、花の入り方がそれぞれ違います。

以前、桜紋をお椀に描いた時はこんな感じでちょっとすっきりと仕上げてしまいましたが、今回は花びらも散らして満開にしようかと思っています。

18組の桜椀になりますから、並べると桜並木みたいになるかもしれませんね。^^


※追加。今日のミルミルです。
12/11ミル1
12/11ミル2
写真に撮るといつもへんな顔です。あせあせ(飛び散る汗)
黒猫はいいカメラじゃないと無理だなあ。


posted by 宮崎佐和子 at 17:44| Comment(8) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
こんはんは。
毎回、楽しく拝見させていただいています。
桜の絵がすごく綺麗で、見入ってしまいました。
奥行きがあって、吸い込まれそうです。
夜桜のようで、いつまでも眺めたい図案ですね。
Posted by craft WAKU at 2007年12月10日 23:05
craft WAKUさん、こんばんは!^^
お久しぶりです〜いつもありがとうございます!

>桜の絵がすごく綺麗で、見入ってしまいました。

わ〜 ありがとうございます。
先日ご注文をいただいたお粥用のお椀数個に、満開の桜と花びらを描いたのですが、それが気に入ってしまって…。
この18組椀全部に描いてしまおう!っていうわけです。花の配置にいつも悩みますが…最後はすんなりとまとまってくれます。
はやく、出来ないかなあ。

Posted by 宮崎佐和子 at 2007年12月11日 00:02
桜のお椀って好きなんですよね〜^^
色も素敵だし、咲く桜も綺麗です!

黒猫にゃんは難しいですよね、撮影^^;
ウチは白黒ですけど、白はハレーション起こすし、黒は塗りつぶされたようにマックロでなにが何だか分からなくなります。
可愛く撮りたいんですけどね!
Posted by つゆくさ at 2007年12月11日 13:21
桜、いいですね。風情があります
Posted by tree at 2007年12月11日 16:06
無作為に書くのって凄く難しいんですよねきっと。。。(><)

でもそのおかげで、わざとらしさの無い素敵な作品になってるんですね(*´∀`*)

きれい!!
Posted by 黒柿 at 2007年12月11日 22:16
つゆくささん、おはようございます。^^

ノアちゃんもやっぱり撮りにくそうですね〜。^^:
白黒っこでも、白の分量が多いと撮りやすいんだと思います。
それに比べてトラネコってなんていい被写体なんでしょう。
うちもむぎ君・うり坊ばかり撮っているのも、愛の偏りではないのです…!(言い訳)
Posted by 宮崎佐和子 at 2007年12月12日 08:18
treeさん、初めまして。^^
コメントをくださいまして、ありがとうございます。

桜って、日本人なら誰でも見入ってしまいますよね。
ほかにも美しい花はたくさんあるけど、こんなに思い出とともに結びつく花はないと思います。

よろしければ、これからも時々のぞいてくださいね。今度ともよろしくお願いします。^^
Posted by 宮崎佐和子 at 2007年12月12日 08:22
黒柿さん、いつもありがとうございます。

>無作為に書くのって凄く難しいんですよねきっと。。。(><)

慣れてしまえば難しくないです。^^
だいたい描けたら、くるっと回してみてバランスを取りつつ描きたして行きます。
うつわなので、お椀全体が舞台みたいになればあ…と。
外は華やかに桜吹雪ですが、中はワンポイントだけにして、お料理のじゃまをしないように仕上げようと思います。
Posted by 宮崎佐和子 at 2007年12月12日 08:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/7973462

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->