2013年11月18日

■朱溜の南天のめんぱ三段重箱ができました。

最近、私がパソコンに向かっていると1才の娘が『☆“@▽*※♫¥%〜〜ちっ(怒った顔)』と激しく抗議するようになって、なかなかデスクワークがはかどりません。
これはお仕事だから、しかたないんだよ〜〜 と言ってもわかるはずもなく…。
しかも、キーボードをワッシワッシと叩きまくるので、パソコンが壊れたらどうしよう??
そういえば、以前、資格取得の勉強をしていた友人が『勉強し始めるとテキストを子供がグシャグシャにしにくるんよお〜』と言っていたんですが、こういうことでしたか…。あせあせ(飛び散る汗)
もうそろそろ作品展の出品リストを仕上げないといけないんですが、今日は早く寝てくれるんだろうか…とほほ。


さて、かなり強い風が吹き荒れて?なんだか冬の形相を呈してきた香川県です。
そんな今日は、これをご紹介したいなと思います。


バッド(下向き矢印)朱溜の南天のめんぱ三段重箱です。
朱溜の南天のめんぱ三段重箱1
「難を転ず」に通じるとされ、縁起の良い南天。
そんな南天をモチーフに、朱溜の可愛らしい三段重箱を仕上げました。ムード
めんぱの木地なので、ほわっとしたやさしい雰囲気の三段重箱です。

南天のめんぱ三段重箱3
以前、制作の様子を少しお見せしていましたが、やっとご紹介できる状態になりました。


バッド(下向き矢印)天板と側面に、南天の葉と実をあらわした紋様を配しました。
朱溜の南天のめんぱ三段重箱2
朱溜の南天のめんぱ三段重箱3
このふっくらした加飾は、厚手の和紙を紋様に切り糊漆で貼り付けた「しかけ」をしてあらわしています。中塗りに黒漆を塗り、朱漆を2回塗り重ねて厚みをつけたあと、研ぎ出しました。
その研ぎ出し加減がけっこう難しかったです。たらーっ(汗)
朱溜の南天のめんぱ三段重箱4
←内側にも、南天の丸紋を配しています。
(これは銀彩です)

内黒なので、蓋を開けるとキリッとしまった感じがします。
漆の朱と黒って、やっぱりきれいですね。ぴかぴか(新しい)







来月の伊勢丹新宿店さんの作品展に出品する予定です。わーい(嬉しい顔)




ウルシさて、今日のおまけ写真は…
残り少なくなってきたウルシの葉っぱちゃんです。
落葉がかなり進んできました… 
今日の風で、またかなり散ってしまうと思います。一気に秋が過ぎ去っていくようで、ちょっと寂しいですね。

いつもありがとう…→ ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 21:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 和うるしの作品
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/80747545

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->