2007年12月14日

■お気に入りのバングル。

早いもので、12月ももう半ばになってしまいました。あせあせ(飛び散る汗)
工房の方ですが「年内に」というお仕事がやっぱり多くて、ちょっとばかりばたばたしています。それでも、仕事があるというのは、うれしいもの。
年明けの1月には、二つ催事があるので(東京のグループ展出品と阪急梅田の作品展)その準備も本格化しています。


さてちょっと気分を変えて…。
私の愛用のバングル(というより『腕輪』という方が合いますね)を紹介します。
12/14腕輪1
トチの手彫りの腕輪です。

作品展に来られた人なら、私が腕にはめているのを見たことがあるかもしれません。
これは松本が作って、プレゼントしてくれたものなんですよね。^^

12/14腕輪2
写真がうまく撮れませんでしたが…
細かい面カットが入ってキラキラです。

径7センチでていねいにすり漆をしたもの。タイガーアイのような杢もところどころ入ってそれが金色に輝きます。
ほかにもいろいろ作ってくれたのですが、これはサイズもぴったりで一番お気に入り。適度に肌なじみするし適度に映えるし、しかも軽い! 「腕がさみしいな」と思う時、バングルが苦手な私も抵抗なく着けられるいいやつです。

12/14腕輪3
こんな感じ…軽いのがいいです。
有機物系の装身具は大好き。



さて香川県は、なんと今、水不足です。
今年10月から降水量が極端と少なく、早明浦ダムの貯水率も落ち込み「冬の渇水」という事態に…。
今年は年初めから少雨が続き、冬渇水がそのまま夏渇水へ移行したそうで、このままいけば来年の夏も水不足なのかなあ、と今から心配になってしまいます。



posted by 宮崎佐和子 at 22:05| Comment(6) | TrackBack(0) | ■ お気に入り
この記事へのコメント
ああ、本当だ!
言われてみれば、タイガーアイみたいですね^^*
こういうのはバングルになるのかしら?
ウッドの温かみが良いですね〜★
Posted by つゆくさ at 2007年12月15日 00:29
つゆくささん、こんばんは〜!
赤いハートのスワロ、素敵でしたよ。

これは一枚板からくりぬいているので、たぶん強度はあまりないと思います。大事に使わねば…
けっこう地味ですが、光が入るとタイガーアイみたいな色彩が立体的に入ります。
自然の模様ですが、いいですね。
(着画がうり坊に引っ掻かれた傷だらけの手です…はは ^^;)
Posted by 宮崎佐和子 at 2007年12月15日 18:52
おぉ〜(*´∀`*)

きれいですね〜♪♪

栃って漆と相性がいいですよね〜♪
多角形になっていて杢も入っているから実物を見るともっともっと美しいんでしょうね〜
YE━━━━━━ d(゚∀゚)b━━━━━━S!!

私も今拭き漆にはまっています♪

最近のテーマは杢の入った楓をいかに真っ黒に、かつ杢を際立たせるか!!!です
Posted by 黒柿 at 2007年12月15日 19:13
栃のすり漆、いいですよねえ。^^
おおげさでなくてほっとするような風合いです。でも時々面白い表情がちらりと見えたり…
栃のお椀木地でも、そんなのが見えたら、極力それが見ることができるような塗りにしています。

>私も今拭き漆にはまっています♪

わわっ楽しそうですねえ!
黒柿さんのテーマ、松本もなんかいろいろ言ってました(なんかいろんな手があるみたいで…)
香川県はけっこうすり漆、よくしています。
材はやっぱり栃が多いですね。

Posted by 宮崎佐和子 at 2007年12月17日 19:04
おぉ〜♪ヾ(@^▽^@)ノ

松本さんと漆や銘木についてお話したら何日あっても語り続けれそう ヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ
Posted by 黒柿 at 2007年12月18日 05:19
そうですね!!
黒柿さんみたいなオタクで?楽しい人だと、もう止まらないだろうという気が…。^_^:
(松本は漆をされる方よりも木工の方との方が話が合うのです…あらら 本当に素材が好きな方が多いからなのでしょうね)
ほか、砥石や刃物の話もしてくれる人を待ってウズウズしています、笑
私や猫さんは相手にしてくれないので…。
Posted by 宮崎佐和子 at 2007年12月18日 20:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/8265614

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->