今年は切手シートが三枚当たりました

さて、最近よく家の中のものが壊れます…。
お皿や陶器のうつわも次々と急逝しました。お気に入りの地元の作家さんの五つ組の湯飲みが一気に激減した時はすごーくショックでした。

近くのギャラリーさんにも行ってみましたが、大きなお皿はほとんどなく(八寸くらいまで)一尺くらいのサイズは欲しいな〜と言いつつ家に戻ったら…。


いま木地固め中…。
ケヤキ材でしょうか。径は26.5cmくらいで一尺ほどはないんですが…
深さがあるので、じゅうぶんな大きさです。
今は木工旋盤があるので、材料の材さえ仕立ててあれば、こういったこともできるんですね。面白い



ボリュームのある形です。


これだけ大きいと、厚みにもよりますが陶器だとかなりの重さですよね…。
バンバン使う自宅用なので(しかも早く使いたい)シンプルに仕上げるかな??
その時が楽しみです。


ひょこひょことお庭に出てきたうり坊です。また近所の猫さんとケンカしたのか、新しいケガをしています。
これはまた立派なお皿ですね!
どんな感じに仕上がるか楽しみですね。
…実は、うちの母もなぜか最近立て続けに
皿やカップなどを落として割ったりしていました。
怪我などはなかったのでよかったのですが、
よく身近のものが壊れるのは厄落としだとも言いますし
もしかしたら、何かの災いから守ってくれたのかもしれませんね^^。
まずは寒さで手もかじかむかもしれないので
怪我はなさらないようお気を付けくださいね。
子供が手を伸ばしていろんなものをさわるので、上へ上げて無理な置き方になっていたりというパターンもありました。
本当に不思議に続きますよね〜
何かの厄落とし… そうですね、そう思うようにします。
壊れてもまた替えのきくものなら、気にしないようにしなくては。
GILさんも冷えで体調をくずさないようにしてくださいね☆