2014年01月20日

■材の木取りをしました。

さて、今日は材の木取りをお見せしようと思います。


バッド(下向き矢印)数年前に工房にやってきた小さなケヤキやクスの固まりがゴロゴロしてます。
ケヤキ
もともと松本の叔父が集めていたものです。(木工場のかなりのスペースを取ってますあせあせ(飛び散る汗)

バッド(下向き矢印)まずはチェンソーで、割れた部分を取るように木取りをします。
2014IMG_0615.jpg

小さめのかたまりですが… 割れとかが多いので、歩留まりはわるいです。残念ながら、大半は使えず木クズになっちゃいます。


2014IMG_0597.jpg

そして、これが円柱状に木取りをした材です。
使えない部分を木工旋盤で削りとりました…。このあとさらに高さを詰めたり、径を削ったりするんですよ〜。主にカップやぐいのみなどになる予定です。
昨年、たくさんカップや湯飲みのオーダーをいただきましたので、それらの品の元にもなりますよ。ムード



2014IMG_0605.jpg
これくらいの大きさの木取りした材ですが、完成品は「え!」と思うくらいさらに小さくなります…。
大きな材でも、研ぎすまして研ぎすまして大半はなくなっちゃうんですね… 本当に木のうつわってぜいたくだなあと思います。


2014IMG_0644.jpgさて、今日のおまけ写真は…

今年初めて氷が張りましたexclamation もうお昼前なので溶けてしまいそうです。
こんな薄〜い氷にしみじみ見入ってしまう、のんきな香川県の住人です。

いつもありがとう…→ ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) |   素材
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/85680843

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->