2014年02月18日

■ウルシ材の器、中塗り中です。

うう…寒いふらふら 暖かくなるのはまだ先のようですね。
娘が寝たあとに毎晩デスクワークや作業をしているんですが… 冷え込みと相まって、ただいま肩凝り&背中凝りに苦しんでいます。葛根湯もあまり効かなくて、ここ2年ほど遠ざかっていた塗り薬のお世話になっています。(に、においが…) 
出産を機に肩凝りはほとんどしなくなってたのに… 血行がわるくなっているんでしょうね。
本当は運動がいいんだろうなあ〜と思いつつ、地味に悩んでおります。たらーっ(汗)

さて、そんな今日はこれをお見せしようと思います。


バッド(下向き矢印)ウルシ材で挽いた器たちです。
ウルシの器1
もう中塗り中です。しっかり漆の色が乗ってきましたね。ムード

壱木呂の会 出品ウルシ材の器1
最初は、こんな感じの白木地(黄色木地??)でした。 → そして、木地固め・さびの目止めした状態。


ウルシの器2
こうしてみると、器がどんどん成長しているようで、うれしくなりますね。ムード
今年5月にある伊勢丹新宿店さんで開催される、壱木呂の会さんの記念会員展に出品する予定です。



スズメさて、今日のおまけ写真は…

バードレストランで、お食事中のスズメちゃんです。冬はご飯がなくてスズメさんも大変ですよね。娘にも見学させてやると「んーー!」と大喜びです。
ただ、マジックミラーのフィルムがもう劣化してきて、もう「こっち側」がかなりスズメさんに見えちゃっているようです…。

いつもありがとう…→ ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/87580866

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->