2014年02月23日

■漆室の扉を替えました。

ソチオリンピックがいよいよ閉幕ですね。
もともと、テレビをほとんど観ない暮らしなのであまり話題についていけないのですが… 
女子フィギュアのフリーは頑張って途中まで観ましたexclamation
あんなに頑張って頑張って、長年練習を積み重ねて、舞台で花開く時間はわずか数分なんですね…。
手元にとどめておけない美、というのでしょうか。ちょっとせつない気持ちになります。もうやだ〜(悲しい顔)
どの選手も美しく、真剣に挑む姿は、とても素晴らしく胸に迫るものがありました。


さて、そんな今日は…
平凡な私たちの日常ですがあせあせ(飛び散る汗) ちょっと仕事場を改善しましたので、少しお見せしたいなと思います。。


バッド(下向き矢印)それは、漆室なんです。
漆室
仕事量が増えに増えて、松本が以前に合板を使って増設した漆室ですよ。
中に入っている器たちが丸見えになっていますが、ちゃんと蓋をした状態です。
つまり、透明な蓋で「中が見える漆室」というわけです。

2014IMG_1629.jpg
このはめ込み式の扉ですが、透明なアクリル板です。
漆室を作った当時、うっかりして白い不透明のアクリル板を買ってしまいあせあせ(飛び散る汗)しぶしぶ不透明なまま使っていましたが…。(アクリル板ってけっこう高いです;;)
しかし、「あれ、もう十分乾いたんじゃない?どこ?」という時に一発で出てこず、中に入っているものが見えないってすごい不便だな〜〜と思っていましたが、結局数年ガマンしてしまいました。
しかし!先日、ついでがあったので、松本がついに透明なものに替えましたexclamation
するとあらまーー!思った以上に快適に漆室が使えるようになったんです。
もっと早く替えたらよかったなあ〜と思いました。



さて、脱走猫猫のむぎ君ですが、二日経ちましたがまだ帰ってきません。
いったいこの寒空でどこで何しているんでしょう…? 
今日、写真を持って近所を回ったら、2軒先のご近所さん(すぐ近くだ!)で、「あれ、この猫今日見たわよ〜」と言われました。
…なぜうちには帰ってこない〜exclamation×2 心配ですがちょっと腹が立ちます。


いつもありがとう…→ ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) |   道具
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/88231437

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->