
ただいま松本が壱木呂の会展でお待ちしていますよー。
明日19日夕方頃までおります。
明日の午後からはトークもありますので、よろしければ聞いて下さいね。

さて、今日は…。
少し前に撮っていた仕事の写真がありますので、それをご紹介したいと思います。



このの形…! そう、これはばら寿司用の器なんですよ。

栗材の味のある木目や導管がかわいらしい雰囲気ですね。ほかの材にはちょっと見られない、独特の風合いで私は大好きです。

このようにちょっと胴張りになっているんです。
重ねると、モコモコした算盤型になって、賑やかな感じになります。


工房で扱う材は、ケヤキやトチ、クスなどが多いんですが、このように時々クリも登場します。
このばら寿司のうつわ、出来ましたらお見せいたしますね。


ついに咲きました

黄色い大きなおしべがあるので、雌花ちゃんよりしっかり主張しているように見えます。
今年もいい種がたくさんできますように…。
