2014年06月16日

■上塗り前のお弁当箱です。

先週の土曜日の夜は、古木里庫さんの「100万人のキャンドルナイト夏至」に親子で参加してみましたが…。
もう娘がじっと座っておらず(座るの20分が限界…もうやだ〜(悲しい顔)) そうそうに帰ってまいりました。うっうっあせあせ(飛び散る汗)
イベントが進み、盛り上がってビオトープ管理士の菅さんの「出水」のお話が始まったところなのに…。
最近、出水にお世話になっているので、とても聞きたかったので残念でした。


さて、そんな今日はお弁当箱の様子をご紹介します。



バッド(下向き矢印)上塗り前のお弁当箱が、たくさん出てきました。ぴかぴか(新しい)
曲げわっぱ国産漆の弁当箱
内朱外黒の無地のお弁当箱です。ここに写っているのは、おもに細長のお弁当箱ですが…。
小判型のお弁当箱の方もだんだん仕上がってきています。
これらのお弁当箱は、上研ぎをして表面を整えたあと洗浄し、上塗りとなります。
ここまでくると、完成まであと少し…exclamation
無地ものを中心に、オーダ順に少しずつ進めていきたいなと思います。上塗りがどうかうまくいきますように〜。





2014キャンドルナイトさて、今日のおまけ写真は…

前述のキャンドルナイトのワンシーンです。
会場各所に数百個のキャンドルが幻想的に輝きます〜。
昨年の冬至にも同様のイベントが開催されましたが、冬と夏ではまた趣がちがってすてきでした。ムード

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 18:11| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
こんにちは!
先日はキャンドルナイトにお越しいただきありがとうございました☆
「出水」のお話がお聞きいただけなかったのですね。。。

ではこちらに出水マップをリンクさせていただきます♪
ぜひお近くの出水に足をお運びください^^

今後もどうぞよろしくお願いいたします!

出水マップ
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=210926928396954285393.00047d8253145986c7148&msa=0&ll=34.259318,133.853527&spn=0.006784,0.009602&iwloc=0004ca31679727c58b476&dg=feature
Posted by nishiyama@古木里庫 at 2014年06月19日 11:53
nishiyamaさん、こんばんは!
先日はたいへんお世話になりました。(^ ^)

出水マップをありがとうございます!!
実はですね…、以前からちょくちょく参考にしていたりしているんですよー V(^ ^)
どうやって見つけたんだろう?みたいな「隠れ出水」が多いですよね…;;
久しぶりに見ると、また新しいものが追加されていて、これは行ってみたい出水を見つけてしまいました。

また、トークで「出水の会」なるものの存在を聞き、とーっても気になっています。
機会がありましたらいろいろ教えていただきたいなと思っています☆
Posted by 宮崎佐和子 at 2014年06月20日 00:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/99900962

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->