2016年12月29日

■ケヤキの大椀とお味噌汁です。

工房の直営ショップ、国産漆のうつわ専門店 和×和 に新春福袋を公開しています。
販売は1月3日0時からです。お得なセットもののほか、ちょっと訳ありですが、半額以下のお品もたくさんありますよ〜。お気に入りを見つけて下さるとうれしいです。


さて、あわただしい歳末ですが、今日はこれをご紹介したいなと思います。


↓昨夜の夕食のお味噌汁です。
2016G_7672.jpg
自宅愛用の大椀… ケヤキ材です。
径は14cm、高さは10cm、容量は725ccもあるたのもしいやつなんです。形や大きさはいわゆる『合鹿椀』に近く、古い時代の椀から形をうつしたものです。


2016G_7663.jpg
お味噌汁は、松本が作りました。
いただきもののレンコンをすりおろして、金時人参を入れて作ったお団子が入っています。

冬は、お椀とお味噌汁がやっぱりいいですね。ぴかぴか(新しい)



2016G_8050.jpg
さて、今日のおまけ写真は… ミルちゃんです。
お昼寝していたら、娘のお気に入りの品々を押し付けられ?

すっごくメイワクな顔をしています。
いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記

2016年12月07日

■ご来場ありがとうございました。

今年最後の作品展、伊勢丹新宿店さんでのイベントが、ぶじ終了しました。
多くのご来場、ほんとうにありがとうございました。ハートたち(複数ハート)
毎年、楽しみにしてくださるお客様にふたたびお会いできて、松本も満足だったそうです。
いつも思うのですが、わざわざお時間を作っていただいて会場まで足を運んでくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。
今回もお客様から多くのパワーをいただきましたexclamation
次回も楽しんでいただけますよう、いっそうがんばらなければ!!と思いました。
何とぞよろしくお願い申し上げます。


2016G_7197.jpg
今日のおまけ写真は… まだがんばっているウルシの苗木ちゃんです。
もう12月なので、青白いはっぱですが。あせあせ(飛び散る汗)

なんだか、とってもいたいけで、毎日見に行ってしまいます。

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記

2016年11月26日

■水道の漏水検査が終わりました。

水道の漏水検査が終わりました…。ホッとしています。

結局、2カ所も漏れていました。
(ウルシ畑の近辺でなかった〜〜予想ハズレ)
一カ所が最近出来たと思われる屋外水道の近くの大穴、もう一つは台所近くの結合部のヒビでした。
ヒビの方は、もう何年も前だと思います。ジワリと水道代が上がって、それが固定化した時期があったので…。
知り合いの水道関連の仕事の方が「微細な漏水をみつけるのは、たいへん難しい」言われていました。難しいあまりしたくない仕事なんだそうです。
実際、市の指定業者さんリストを見て、続けて連絡を取ってみたんですが、色よいお返事をいただけず(涙 ネットで探した専門業者さんにお願いしたといういきさつがあります。

しかし、お願いしてよかった!!さすがプロでした。
サクッと怪しい部分を特定して、水道管を露呈して次々とチェックしてくれました。


↓ここは松本が掘ります。
2016G_7120.jpg
工房の周囲は、ウルシの根っこが網の目のように?伸びているんですから…。
(ここには太めの根っこが横切っていました…)
職人さんに何かあってはいけませんもんね。あせあせ(飛び散る汗)

聴診器というローカルな道具から、水素混合ガスの注入というハイテク器具を使って、場所をあっという間に見つけて、半日で長年の悩みが解決しました。
コンクリの下でなかったので、その場で修理できてよかったです。
やっぱりプロってスゴいな〜〜と思った出来事でした。ムード



↓そんな中、ウルシの木もすっかり冬支度を迎えました。ぴかぴか(新しい)
IMG_7141.jpg

2016G_7139.jpg

いよいよ30日から、今年最後の作品展が始まります。
何とぞよろしくお願い申し上げます。わーい(嬉しい顔)

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記

2016年11月23日

■ご来場ありがとうございました。

昨日、高島屋横浜店さんでの作品展がぶじ終了しました…。

今年も多くのお客さまがご来場くださいました。本当にありがとうございますexclamation
いろんな出会いもあり、松本もとても楽しく過ごさせていただいたそうです。
また、来年もおじゃまできるかな…?
次回も楽しみにしてくださいますと嬉しいです。



2016G_7113.jpg

今日のおまけ写真は、工房のお庭のウルシの木ちゃんです。
さむざむ… ここ数日の風で、すってんてんになってしまいました。あせあせ(飛び散る汗)


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記

2016年11月13日

■作品展の荷物を発送しました。

この時期はいつもバタバタしています。もうやだ〜(悲しい顔)

先月からの重要案件?だった、インフルエンザの予防接種も、家族全員やっとすませました…。あせあせ(飛び散る汗)
大人は病院さえ行けば、アッと言うまで世話なしなんですが、4才になったばかりの娘をどう導くかちょっと悩みました。
(昨年は、だましうちみたいに連れて行って、打ちました。もちろんギャン泣きです…)

しかたなく、今回は病院の受付をすませて直前になって「じつは…!!」という戦法をとりました。
案の定、必死の大抵抗でしたが…。
そこは慣れた看護士さんチームの連携プレイで、すぐ終わってホッとしました。当然、娘は不満でいっぱいでしたが、好物のフルーツグミを食べて、わたしとお父さんの注射のあとをを見せると、もう終わっちゃったし仕方ないと思ったようです。
しかし、こどもの予防接種は2回目があるのですよね〜〜〜。どうしよう??ふらふら

それにしても、最近の注射は針が良くなったのか、ぜんぜん痛くないですよね。
わたしが子供の頃は、トラウマになるくらい?痛かったのになあ。

さて、そんな今日はこれをご紹介したいなと思います。


↓今日、荷物を発送しました…。
2016G_7055.jpg

来週からの高島屋横浜店さんの荷物です。
頼んでいた時間より、1時間も早く集荷の方が来られたので焦りましたが…あせあせ(飛び散る汗)
なんとか送り出せてよかったですexclamation

16日水曜日からのスタートです。ぜひチェックして下さるとうれしいです。わーい(嬉しい顔)

11月16日(水)〜11月22日(火)
会場/横浜高島屋7階 特選和食器



2016G_6850.jpg
さて、今日のおまけ写真は…むぎ君です。
最近はゲージの中が憩いの場所となっています。

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記

2016年11月02日

■あす搬入です。(フィールドミュージアムSA・NU・KI 2016)

いろいろ段取りして、開催前からもう疲れています…。たらーっ(汗)
さっき、娘を実家に預けてきましたexclamation 明日からいよいよフィールドミュージアムSA・NU・KI 2016 への搬入ですよ〜。


11月4日(土)〜6日(日)
フィールドミュージアムSA・NU・KI 2016
会場:(香川県東かがわ市引田町の一帯)
    讃州井筒屋敷 旧山田医院 阿部邸 笠屋邸 煙突広場
    旧商店 旧松村医院 窪田邸 吉原邸 山本醤油 


松本和明 展は、讃州井筒屋敷内です。ムード



↓ひさしぶりの車搬入です。
2016G_6861.jpg

東京オリンピックのコンセプトのごとく?コンパクトにまとまっております (←なんのことやら)
展示台やら、ほとんど用意しなければならない会場なので、荷物が多いですよ〜〜。
最近は百貨店さんでの作品展が続いていたので、ちょっと手間取りました。ふらふら

それでもお客様がすこしでも快適にごらんいただけるよう、工夫しています。

お宿にも荷物を送りました。
明日の搬入は二人で行きます。松本の個展なので、私は初日しかいない予定ですが…。
楽しい会場になるよう、せいいっぱい用意したいなとおもいます。わーい(嬉しい顔)



2016G_6863.jpg
さて、今日のおまけ写真は… うり坊です。
木工場でいろいろ準備していると、にゅーーっとやってきてじゃまをします。
いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記

2016年10月02日

■ショップに後藤塗り風の朱溜変わり塗り皿五枚組をアップしました。

あっというまに10月です。秋本番ですね〜〜。
工房は来月から連続する、作品展に向けて猛ダッシュしますexclamation 体調に気をつけなくちゃ。

今週は娘の誕生日があります。もう4才になるんですね〜〜はやいです。
定番のバースディケーキですが、娘が「ケーキよりもアイスがいい」というので、いろいろ調べました。
が、無難にサーティワンのアイスケーキを予約しています。(パレット6を…)
期間限定販売のアナ雪のケーキもまだあったんですが、内部素材の大半が、苦手なベリーベリーだったのでやめました。たらーっ(汗)
アイスケーキなら、すこしずつ食べられるし、いいですよね… 楽しみです。ぴかぴか(新しい)

さて、そんな今日はこれをご紹介したいなと思います。わーい(嬉しい顔)


国産漆のうつわ専門店 和×和 に店長の特選品をアップしました。
2016G_6371.jpg

2016G_6382.jpg
赤い果実のような色合いで、きれいでしょう。ぴかぴか(新しい)
径15cmサイズの 後藤塗り風の朱溜変わり塗り皿 五枚組 です。
五枚セットなので、やや高額ですが;;特選品の特典として、桐箱入りとなっています。


↓魅力はなんといっても、この変わり塗りexclamation×2
2016G_6354.jpg
後藤塗り風です。途中過程まで後藤塗りとほぼ同じ工程で制作しております。
ただ、後藤塗りは上塗り後は、表面を磨いてつやあげをしますが、この子は自然な塗り肌なんですよ。
それなのに、磨き仕上げよりもつややかに輝いておりますよ〜〜。

後藤塗りは、お茶道具にもよく見かけますが、控えめなのに華やかさもあります。

2016G_6339.jpg
裏もていねいに仕上げています。ムード
上塗り漆は、2004年岩手県の大森俊三の末辺機械精製漆 です。

2016G_6416.jpg
熱にも強く、油物を乗せても大丈夫です。
台所洗剤でふつうに洗えて、水切れもよくすっきり使えるので扱いは楽です。
木地は能登産のケヤキでカッチリと仕上がっていますよ〜〜。

くわしくはページをごらん下さいますと嬉しく思います。わーい(嬉しい顔)



2016G_6395.jpg
さて、今日のおまけ写真は… うり坊です。
私も松本もバタバタしており;;補給が途切れがちで、不満いっぱいのうり坊です。
ときどき直訴にやってきます。

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記

2016年09月22日

■ご来場ありがとうございました。

台風接近から、すっきりしないお天気が続きますね〜〜。
もうお彼岸ですが、工房のある香川県では、今年はヒガンバナが少ないような気がします。
敬老のころには、周囲の農道は真っ赤になっていたのになあ。

さて、高島屋京都店さんでの作品展がぶじ終了しました。
あいにく台風接近の週でしたが…たらーっ(汗) それにもかかわらずたくさんの方にご来場いただきました。
本当にありがとうございました。
新たな出会いもあり、また和×和でおつきあいくださっているお客様が足を運んでくださったり…。
もう十数年目になる京都の会場ですが、今年も新鮮な喜びがありました。
また、京都へ行くことを楽しみにしていますね。わーい(嬉しい顔)

松本も工房に戻ってきましたexclamation
一週間以上会ってなかったお父さんに、娘は大喜びです。
ハロウィンのチョコレートをお土産にもらって、お母さんの目を気にしながら?1個ずつ食べてます。

松本も帰ってすぐ、仕事を始めました。
これから年末の作品展に向けて、がんばります。


2016G_6385.jpg
さて、今日のおまけ写真は…
近所で一輪だけみつけた、ヒガンバナです。
秋の色ですね〜〜〜。ぴかぴか(新しい)
いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記

2016年09月20日

■台風が過ぎました。

あわただしく台風が過ぎ去っていきました…。たらーっ(汗)
にっくき暴風雨です。
皆さんがお住まいのところはだいじょうぶでしたか。

今日は漆芸研究所時代の友人と3人であつまり、プチ女子会(アラフォー&アラフィフの…;;)を行うはずだったんです。
半年も前から、慎重に予定をすりあわせて、やっと決めた日取りだったに〜〜〜〜。
よりによって今日、台風直撃とはッexclamation×2
前日までは、みな楽観視していましたが…。
当然のごとく?遠方の友人が乗るはずだった交通機関が運休してお流れとなりました。もうやだ〜(悲しい顔)
みな、それぞれ家庭を持ち、仕事をしているので、スケジュールを合わせるのが本当に大変だったんです。

もう執念で、今週末にもう一回セッティングしました。
これを逃したら、今年はもうなしだろうな〜〜〜。(わたしがもうダメ)

うまくいきますように。ふらふら


2016G_6377.jpg

さて、おまけ写真は… 久々に見るまんまるむぎ君です。
今日は寒かったですもんね。
いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記

2016年07月16日

■めんぱ弁当箱のオーダー会、終了しました。

昨日の21時より開始した、めんぱのお弁当箱の最後のオーダー会。
おかげさまで、その日のうちに完売しました。
たくさんのご参加をありがとうございました。ぴかぴか(新しい)

今回のオーダーも、凝ったご注文内容の方がたくさんいらっしゃるので、またこの日記でご紹介いたしますね。


さて、めんぱの器ですが、次回の8月1日の店長の特選品でも登場します。
何かは、当日のお楽しみですよ〜〜。
また、ごらんくださいますと嬉しく思います。わーい(嬉しい顔)


↓今日のおまけ写真。
2016IMG_5297.jpg
三連休ですね〜〜 夏のチビッコのおやくそく… 
セミのぬけがら集めです。お父さんも駆り出されました。
高枝切りバサミで、大きなモクレンの葉に登って羽化した抜け殻を採りました。

2016IMG_5303.jpg
お宝の山じゃあ〜〜!!
しかし、猫のミルミルは、ぜんぜん興味をもってくれませんでした。たらーっ(汗)
いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->