我が家では、「クリスマス問題」にひそかに頭を悩ませています…。

秋から年末にかけて繁忙期であり、私と松本が関心がないことから、今までクリスマスも、まったく「普通の日」として過ごしてきたのですが、これからはツリーを飾ったり「サンタさん」が来るかどうかの話題を家庭でしないといけないのでしょうか?
子供は3才で、まだ一年の行事はまったく理解できていないのですが、これから保育所でいろいろ知識を仕入れてくるんだろうなあ…。ツリーかあ… ツリーも飾るところがないし似合う住まいでもないなあ〜〜

でも、子供は喜ぶんだろうなあ〜〜 どうしよ。
娘の関心度の高さを観察して、どれだけクリスマス度を取り入れていくか、考えたいと思います。(←おおげさ)
さて、そんな今日はこれをご紹介したいと思います。


もう、すっかり秋模様です。
先月から、落葉が目につくようになり、先日の爆弾低気圧でかなり葉っぱが散りました。

葉っぱは、カサカサしてもう役目をほぼ終えています。1年って早いですね〜。
今年の4月はじめには芽吹き※、5月中旬には花が咲き※ました。
世の中はどんな出来事があっても、季節は正直にめぐってきます…。


こんな風景を見ると、ますます肌寒く感じますね〜〜〜。
今年も2ヶ月を切りましたので、くいのないように過ごしたいと思います。

今日のおまけ写真です。
天霧山を背景に、夕日の中でたたずむミルちゃんです.