2016年11月24日

■(来週)伊勢丹新宿店での作品展のお知らせ

来週の水曜日から、今年最後の作品展が始まります。
今日はそのご案内をいたします。ムード

IMG_6580.jpg

****************************************

和うるしの器展
11月30日(水)〜12月6日(火)
会場/伊勢丹新宿店 5階 キッチンダイニング・和食器


個性豊かな日本産の漆に魅了され、2001年に国産漆専門工房として創業しました。
工房で長期熟成した国産漆を100%使い、国産漆ならではの魅力を生かした塗り肌にこだわっています。
自然をモチーフにした絵付けの上にマットな塗り肌をまとった重箱、輝くような塗り肌を持つ超薄挽きの酒器など、独創的なアイテムをそろえてお待ちしています。
この機会に、国産漆100%のめずらしい漆のうつわを、手に取ってごらんいただけますと嬉しく思います。

※会場では松本がお待ちしております。



大きな地図で見る

****************************************


2016G_7146.jpg
今日のおまけ写真は、むぎ君です…。

電気こたつを仕込んだ、猫ベッドで、カメラを意識しつつ意識モウロウとしています。
青いカゴは、むぎ君が若い頃から愛用しているものです。
この奇跡のショットの舞台にもなりましたね! なつかしいです。


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ お知らせ

2016年11月23日

■ご来場ありがとうございました。

昨日、高島屋横浜店さんでの作品展がぶじ終了しました…。

今年も多くのお客さまがご来場くださいました。本当にありがとうございますexclamation
いろんな出会いもあり、松本もとても楽しく過ごさせていただいたそうです。
また、来年もおじゃまできるかな…?
次回も楽しみにしてくださいますと嬉しいです。



2016G_7113.jpg

今日のおまけ写真は、工房のお庭のウルシの木ちゃんです。
さむざむ… ここ数日の風で、すってんてんになってしまいました。あせあせ(飛び散る汗)


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記

2016年11月20日

■出品中の朱溜コーヒーカップです。

ただいま、工房でわたしは時期外れの節水生活をおくっています…。

先日の水道代の請求が、ついに一万円越え(!!!)になり、もう漏水確定となりました。
以前から漏水疑惑があったのですが、仕事で水をたくさん使う時期と重なっていて、なんだかそのままになっていました。
最近、月1000円ずつくらいアップしていたんですが、繁忙期ということもあり、年明けに調査してもらおうと思っていたんですが、悠長なことは言ってられなくなりました。あせあせ(飛び散る汗)
ただいま、水道の元栓を締めて、バケツ水でくらしています… とほほ。
食事やお風呂や洗濯の時だけ、通水しています。私と娘だけなので、そんなに不自由はないですが、元栓の場所が遠いので面倒です。もうやだ〜(悲しい顔)

来週、調査してもらうことになりましたが、いったい、どこがもれているんでしょうか…。
ウルシの木のある庭があやしいと思っています。どうか、建物やコンクリの下などではありませんように〜〜〜〜〜。



引き続き、横浜の作品展会場ではお世話になっています。
こちらは、出品中のコーヒーカップです。
2016G_7016.jpg
2016G_7021.jpg
ケヤキ材のカップですが、ほっこりした赤色でこの時期は、手に取りたくなりますね。ぴかぴか(新しい)
図面なしの手挽きで、ひとつずつフォルムがちがうので楽しんで選んでいただいています。
厚めに挽いていますので、あつあつのお飲物をあじわってくださるとうれしいな…。



↓おまけ写真です。
2016G_7077.jpg
工房の庭のウルシの木ちゃんです。
もう葉っぱがなくなりそう!!この時期ならではのドライな黄色です。

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 和うるしの作品

2016年11月17日

■作品展、開催中です。(高島屋横浜店)

高島屋横浜店さんでの「和うるしの器展」、ぶじスタートしました。
さっそくご来場下さいまして、ありがとうございました。ハートたち(複数ハート)



松本から会場の写真が届きました。
DSC_0040.jpg

11月16日(水)〜11月22日(火)
会場/横浜高島屋7階 特選和食器




大きな地図で見る

会場では、松本が保多織の作務衣姿で、木彫実演をしています。
お気軽に声をかけて下さると、とってもうれしいです。わーい(嬉しい顔)



↓ちょっと新作をお見せします… こちらは新作のぐいのみです。
2016G_7064.jpg
華やかでしょう? 総銀溜のぐいのみです。
材はクス、径9.6cm、高さは6cmほど。内側の引っ掻き模様が楽しいです。
うるんだような押さえぎみの金属色が美しく、クス材の木目が景色となって浮かび上がっているところも見応えがありますよ〜。

2016G_7061.jpg
同時制作の仲間たちです。ぴかぴか(新しい)


2016G_7065.jpg
2016G_7069.jpg

…なんていうのでしょうか。赤みのあるゴールドカラーなのですが、温かみのある風合いです。
一瞬、金属の器と思われるかもしれませんが、もちろん漆と木なので、手に取ると軽く、やさしい質感です。

松本がいろいろ試して、作り出した表現ですが、いまとても気に入っているようです。
会場では、ぜひ現物を手に取ってごらんくださいませ。ムード


2016G_7075.jpg
さて、今日のおまけ写真は… 今日のうり坊です。
カメラを向けるといつもうつむいてしまいます。あせあせ(飛び散る汗) (なぜだ〜〜〜)

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 15:31| Comment(2) | TrackBack(0) |   作品展の様子

2016年11月15日

■明日から横浜で作品展です。

さてさて、いよいよ明日からですね!
横浜で工房の作品展が始まります。ムード



2016G_7064.jpg
11月16日(水)〜11月22日(火)
会場/横浜高島屋7階 特選和食器


※会場では松本がお待ちしております。

椀、カップ、皿や鉢、酒器、重箱、箸、スプーン等、工房で長期熟成した国産漆100%で制作したうつわや茶道具、琥珀や真珠に蒔絵をほどこした装身具が並びます。
国内でもごく少量しか流通していない、国産うるし。
その国産漆の中でも、工房がよりすぐって仕入れた上質の漆(岩手県浄法寺産、茨城県産)のみを使った、こだわりの器ばかりです。
どうぞ、お気軽にごらんくださいますとありがたく思います。

****************************************


大きな地図で見る


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ お知らせ

2016年11月13日

■作品展の荷物を発送しました。

この時期はいつもバタバタしています。もうやだ〜(悲しい顔)

先月からの重要案件?だった、インフルエンザの予防接種も、家族全員やっとすませました…。あせあせ(飛び散る汗)
大人は病院さえ行けば、アッと言うまで世話なしなんですが、4才になったばかりの娘をどう導くかちょっと悩みました。
(昨年は、だましうちみたいに連れて行って、打ちました。もちろんギャン泣きです…)

しかたなく、今回は病院の受付をすませて直前になって「じつは…!!」という戦法をとりました。
案の定、必死の大抵抗でしたが…。
そこは慣れた看護士さんチームの連携プレイで、すぐ終わってホッとしました。当然、娘は不満でいっぱいでしたが、好物のフルーツグミを食べて、わたしとお父さんの注射のあとをを見せると、もう終わっちゃったし仕方ないと思ったようです。
しかし、こどもの予防接種は2回目があるのですよね〜〜〜。どうしよう??ふらふら

それにしても、最近の注射は針が良くなったのか、ぜんぜん痛くないですよね。
わたしが子供の頃は、トラウマになるくらい?痛かったのになあ。

さて、そんな今日はこれをご紹介したいなと思います。


↓今日、荷物を発送しました…。
2016G_7055.jpg

来週からの高島屋横浜店さんの荷物です。
頼んでいた時間より、1時間も早く集荷の方が来られたので焦りましたが…あせあせ(飛び散る汗)
なんとか送り出せてよかったですexclamation

16日水曜日からのスタートです。ぜひチェックして下さるとうれしいです。わーい(嬉しい顔)

11月16日(水)〜11月22日(火)
会場/横浜高島屋7階 特選和食器



2016G_6850.jpg
さて、今日のおまけ写真は…むぎ君です。
最近はゲージの中が憩いの場所となっています。

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記

2016年11月08日

■高島屋横浜店さんでの作品展のお知らせ。

さてさて、いよいよ来週から横浜で工房の作品展が始まります。ムード
今日はそのお知らせを入れますね。


2016G_7064.jpg

11月16日(水)〜11月22日(火)
会場/横浜高島屋7階 特選和食器


※会場では松本がお待ちしております。

椀、カップ、皿や鉢、酒器、重箱、箸、スプーン等、工房で長期熟成した国産漆100%で制作したうつわや茶道具、琥珀や真珠に蒔絵をほどこした装身具が並びます。
国内でもごく少量しか流通していない、国産うるし。
その国産漆の中でも、工房がよりすぐって仕入れた上質の漆(岩手県浄法寺産、茨城県産)のみを使った、こだわりの器ばかりです。
どうぞ、お気軽にごらんくださいますとありがたく思います。

****************************************


大きな地図で見る



IMG_8546.jpg
さて、今日のおまけですが… 
昔の写真を引っ張り出してきました。なつかしい!!
数年前のうり坊とミルミルです。おそろの首輪していますね〜〜。
ストーブを出しているので、娘が生まれる以前… 5年以上も前のものと思います。

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ お知らせ

2016年11月07日

■フィールドミュージアムSA・NU・KI 2016にご来場ありがとうございました。

フィールドミュージアムSA・NU・KI 2016がぶじ終わりました…。


3日間ともお天気に恵まれ、たいへんご来場が多く充実したイベントとなりました。
たくさん見て下さって、ほんとうにありがとうございます。わーい(嬉しい顔)

わたしはとにかく疲れています…。
娘を実家に預けて、全日お手伝いに会場へ通いました。
しかも!!
17名もの旬の作家さんが集まってらっしゃるというのに、松本の会場が忙しく、となり近所の作品展会場しか近寄ることができませんでした。(涙

とりあえず、写真をどんどん貼っていきますね。


↓松本の会場です。
2016G_6967.jpg2016G_6954.jpg
2016G_6942.jpg


↓ウルシの掻きがらを棚に、空の桶を台に使いました〜。
2016G_6952.jpg

↓石臼でコーヒーを挽き、漆カップの試飲のプチイベントもしましたよ。ハートたち(複数ハート)
2016G_6935.jpg


↓お隣のガラス作家、蠣崎マコトさんの会場です。
2016G_6955.jpg
2016G_6961.jpg
すてきですね〜〜〜。ぴかぴか(新しい) 見ているとほしくなります。



↓木工の山地裕之さんです。
2016G_6986.jpg
2016G_6988.jpg
杢入りの作品が多くてみとれてしまいました。ムード


↓打田翠さん。(つねにお客様多数で、これ以上近寄れず〜〜。涙)
2016G_6991.jpg


↓笠屋邸の「のうさぎカフェ」はなんとか行きました!
2016G_6975.jpg

お客様のほとんどいない、開店時刻をねらいました。
ベーグルプレート。外はパリッ、中はしっとりの香ばしベーグル。

2016G_6972.jpg
↓ドリンク付き。いちじくの果実ドリンクをお願いしました。(しかもホットで)
2016G_6979.jpg
いやされるわあ…



フィールドミュージアムSA・NU・KI 2016の会場地区になった、香川県東かがわ市は、徳島県のすぐ隣の場所なんですよ〜〜。
なので、徳島のお客様も多く来て下さいました!
中には10年ぶり?というお久しぶりの方もいらっしゃって、もう話に花が咲きました。ムード
秋の大事な連休を過ごす先に、このイベントを選んで下さって、ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
ほんとうに幸せなひと時でした。仕事を続けてよかったと思いました。


期間中、松本は現地泊でのんびり?していましたが…。
私は会場と工房の往復で、娘の委託や引き取りなどもしていたので、バタバタと大忙しでした。

いろいろとまわりたかったよ〜〜〜〜〜。もうやだ〜(悲しい顔)



↓松本の戦利品です。ぴかぴか(新しい)
2016G_7020.jpg

いつのまに?? くやしすぎます。

左から上野剛児さん、土本久美子さん、和田山真央さん、です。
上野さんのポットはこれで三代目かな…? だいじにしなくては。


フィールドミュージアムSA・NU・KIは、来年で10回目をむかえます。
ぜひとも来年もチェックしてくださると嬉しいです。


2016G_6994.jpg
おまけ写真です…
海がすぐ近くに見えます! ぶらぶらお散歩したい…

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) |   作品展の様子
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->